図書による日本文化と友好の伝播
日本科学協会では、日本で処分される教育・研究図書を中国・アジア諸国の大学等に寄贈し、その国の日本語教育と学術研究の振興、対日理解の促進と友好意識の発揚を図るとともに、日本においては、図書による国際貢献の機会を提供し、国際的な学術研究の振興と相互理解の深化を図ってます。この事業は教育・研究への活用を通じて国際的な情報共有の促進,相互理解の深化,友好親善の増進を図る「Book Envoy Project」の一環として推進しています。
中国・アジア諸国の大学図書館では日本に関する図書がまだまだ不足しています。日本の各方面から提供された図書を選定・調整のうえ受贈先の要望に応じて寄贈することにより、日本理解と友好の深化を、また日本おいても対中関心の喚起を図っています。
主な図書寄贈先

大学等 | 寄贈冊数 |
---|---|
大連外国語大学 | 395,765 |
南京大学 | 204,263 |
貴州大学 | 202,767 |
江南大学 | 195,850 |
黒龍江東方学院 | 181,784 |
雲南大学 | 178,178 |
黒龍江大学 | 153,034 |
吉林大学珠海学院 | 147,672 |
延辺大学 | 139,880 |
吉林大学 | 137,399 |
活用の様子
提供いただいた図書は、中国各地・アジア諸国の大学にヒアリングを実施し、必要な書籍を選定して寄贈しています。
寄贈された図書は各大学で教育・研究に活用されることはもちろん、日本の理解を深め、友好親善の増進に役立つています。






図書提供者
中国・アジア諸国に寄贈されている図書は、個人から企業、団体までさまざまな方からご提供いただいています。
