こんな方から寄贈いただいています。
個人の方の場合
現在所蔵されている図書を、引越しや断捨離等で処分されたい方、身近な図書で国際貢献をされたい方、愛読書を活用されたい方、価値ある図書を役立てたい方など大歓迎です。

退官したので不要になった資料書籍を整理したいが捨てるのは忍びない
不要になった専門書籍は中国で役に立ちます!


故人が収集していた本を遺品としてとっておくには多すぎて…
文学書や専門書は中国・アジア諸国でも人気です!

企業
企業内図書館等の資料の定期入替えの際に出る不要な本は、まだ有効活用できます。処分される前に、ぜひお問い合わせください。

自社出版物の在庫処分で廃棄以外に活用できる?
中国・アジア諸国に寄贈したら喜ばれますしCSR効果も。

公共・公益
所蔵図書、参考資料等の定期処分の際に、中国・アジア寄贈をぜひご検討ください。

統廃合により図書館の蔵書を丸ごと処分するこに
首都圏(1都3県)でしたら、箱詰め作業のお手伝いに伺うことも可能です。


寄贈による余分な重複図書を処分してしまうのも
様々な分野の専門書へのニーズが高いです。ぜひお問い合わせください。
