ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

国際相互理解促進

English  / 
Chinese 

HOME  >  日中未来共創プロジェクト  >  日本知識大会  >  概要と問題集  >  2006年第2回華東地域笹川杯問題・解答

日本知識大会

2006年第2回華東地域笹川杯問題・解答

問題1

力士の強さの段階で、幕の内、関脇、小結の中で、一番強いのはどれですか。

解答

答え: 関脇

問題2

1866年、対立していた薩長両藩が幕府に対抗して協力することを約束した盟約は何ですか。

解答

答え: 薩長盟約(さっちょうめいやく)

問題3

1919年天津で、日本語雑誌『日華公論』に、詩歌作品「児を抱いて博多湾に浴す」と「鷺」の日本語訳が掲載されたのは誰ですか。

解答

答え: 郭沫若(かくまつじゃく)

問題4

日本の国民の三大義務はなんですか。

解答

>答え:
(1)働く義務(勤労)
(2)税金を納める義務(納税)
(3)子どもに普通教育を受けさせる義務(教育)

問題5

次の言葉を聴いて、その作者と作品を当ててください。
道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨脚が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追って来た。

解答

答え: 川端康成(かわばたやすなり)  『伊豆の踊子』

問題6

①持統天皇 ②額田王  ③鴨長明   ④大伴旅人
の四人の中で、万葉歌人ではない人は誰でしょうか。

解答

答え: ③鴨長明(かものちょうめい)

問題7

江戸時代に、「学問」として主流にあったのは儒学ですが、儒学には朱子学と陽明学があります。幕府がしばしば警戒していたのはどちらですか。また何故ですか。

解答

答え: 陽明学です。陽明学は現実を批判して、その矛盾を改めようという革新的精神を持っていたからです。

問題8

奈良は、古代、何と言う日本の都でしたか。

解答

答え: 平城京

問題9

日本に禅宗(臨済宗)を広めた栄西はまたの名を「お茶の祖」と呼ばれていますが、彼によって書かれた日本最初の茶の専門書はなんですか。

解答

答え: 喫茶養生記(きっさようじょうき)

問題10

「砂のような雲が空をさらさらと流れていた。そのとき不意に、何処からともなく風が立った…」と書き、堀辰雄が婚約者・矢野綾子の死から得た愛と死を追求した作品は何でしょうか。

解答

答え: 『風立ちぬ』

問題11

もう聞きたくないというほど長々と続くという意味には、「御託を言う」と「御託を並べる」とどちらが正しいですか。

解答

答え: 御託を並べる

問題12

明帝より親魏倭王の称号を与えられた3世紀半ば頃の邪馬台国女王の名前は何でしょうか。

解答

答え: 卑弥呼(ひみこ)

問題13

弘法大師空海は誰から密教の教えを受けましたか。

解答

答え: 恵果和尚(けいかわじょう)

問題14

日本国憲法の保障する社会権とは何ですか。 (四つ挙げてください)

解答

答え:
(1)生存権(第25条)
(2)教育を受ける権利(第26条)
(3)勤労の権利(第27条)
(4)労働基本権(第28条)

問題15

次の言葉を聴いて、その作者と作品を当ててください。

親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりして居る。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間程腰を抜かした事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。

解答

答え: 夏目漱石  『坊ちゃん』

問題16

①更級日記 ②蜻蛉日記 ③土佐日記 ④和泉式部日記
の四つの作品の中で作者が男性であるのはどれでしょうか。

解答

答え:  ③土佐日記

問題17

「生徒」という呼び名はどこで登場しましたか。

解答

答え:昌平坂学問所

問題18

日本政府が中国の袁世凱政府に対し、「山東省のドイツ利権の継承」などの「二十一か条の要求」を突きつけ、大部分を承認させたのは何時ですか。

解答

答え: 1915年

問題19

中国の隋・唐の時代に整えられた政治の仕組みをならい、日本は天皇を中心とする中央集権の国になりましたが、その仕組みは何といいますか。

解答

答え: 律令制(りつりょうせい)

問題20

松尾芭蕉が元禄二年(1689)の春から秋にかけて奥羽・北陸を旅し、元禄七年(1694)に完成させた紀行文の代表作は何でしょうか。

解答

答え: 『奥の細道』

問題21

幸せをもたらす七人の神様を七福神といいます。これは中国の故事に習い、日本でも縁起のいい神を集めて信仰するようになったものです。それぞれ名前は何ですか。

解答

答え:大黒天(だいこくてん)、恵比寿(えびす)、弁財天(べんざいてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、布袋(ほてい)、寿老人(じゅろうじん)

問題22

平安初期の日本天台宗の開祖の名前は何ですか。

解答

答え: 最澄(さいちょう)

問題23

日本から唐に渡りながら帰国できず、「天の原ふりさけ見れば春日なる……」という和歌を詠んだのは誰ですか。

解答

答え: 阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)

問題24

政権を担当している政党は何と呼ばれますか。それに対して、政権を担当していない政党は何と呼ばれますか。それぞれ一つ例を挙げてください。

解答

答え:与党は自由民主党(自民党)と公明党です。
野党は民主党、社会民主党、共産党など。

問題25

次の言葉を聴いて、その作者と作品を当ててください。
石炭をば早や積み果てつ。中等室の卓のほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒になり。今宵は夜毎(よごと)にここに集ひ来る骨牌仲間も「ホテル」に宿りて、舟に残れるは余一人のみなれば。

解答

答え: 森 鴎外  『舞姫』

問題26

①千葉市 ②横浜市 ③水戸市 ④新潟市
という四つの都市の中で、関東地方に属さないのはどこでしょうか。

解答

答え: ④新潟市

問題27

藩学は何を狙いとした学校ですか。

解答

答え: 主に漢字による文字の学習と人間教養の学問を与える学校です。藩士の弟子のすべてを入学させることを建前とするのが普通でした。

問題28

江戸時代から「天下の台所」と呼ばれていたところはどこですか。

解答

答え: 大阪

問題29

明の時代に、倭寇を取り締まることを条件に始められた貿易は何ですか。

解答

答え:勘合貿易(かんごうぼうえき)

問題30

没落した貴族の母、姉弟、作家という4人の登場人物を中心に、戦後の世相を反映した太宰治の代表作です。この作品によって「斜陽族」という流行語が生まれました。これは何という作品でしょうか。

解答

答え: 『斜陽』

問題31

あることをきっかけに、急にものごとの真相や本質が分かるようになる、という意味の諺は何ですか。

解答

答え: 目から鱗が落ちる

問題32

日本の古書を集撰・合刻した叢書は何でしょうか。

解答

答え: 群書類従(ぐんしょるいじゅう)

問題33

日本僧慈覚大師円仁が839年から847年まで10年間,中国に仏法を求めて巡礼した旅日記の書名は何ですか。

解答

答え: 『入唐巡礼記』または(『五台山巡礼記』)です。

問題34

前221年、秦の始皇帝が中国を統一した。始皇帝は北方の異民族の侵入を防ぐため何を築いたのですか。

解答

答え: 万里の長城

問題35

次の俳句の作者はそれぞれ誰ですか。
①閑かさや岩にしみ入る蝉の声
②我ときて遊べや親のない雀
③菜の花や月は東に日は西に

解答

答え:①松尾芭蕉(まつおばしょう) ②小林一茶(こばやしいっさ)③与謝蕪村(よさぶそん)

問題36

中国が題材の歴史小説『天平の甍』『楼蘭)』『敦煌』『孔子』『楊貴妃伝』などを多く書いた小説家は誰ですか。

解答

答え: 井上靖(いのうえやすし)

問題37

1904年、日本とロシアとの間で始まった戦争は何と言いますか。

解答

答え:日露戦争

問題38

私塾と寺子屋の教育程度はどちらが高いですか。

解答

答え: 私塾

問題39

日本では、中国山地より北の日本海側の地域を、何地方と言いますか。

解答

答え: 山陰地方

問題40

言文一致運動で「です、ます体」を確立した作者はだれですか。

解答

答え: 山田美妙(やまだびみょう)

問題41

唐の時代に、長安の青龍寺の恵果から密教を教わり、密教の正統を日本に伝えた留学僧の名前は何ですか。

解答

答え: 空海(くうかい)

問題42

すべての司法権は、最高裁判所と下級裁判所に属します。これらの裁判所は5種類ありますがそれぞれ何でしょうか。

解答

答え:簡易裁判所、家庭裁判所、地方裁判所、高等裁判所、最高裁判所

問題43

ポスト小泉の候補者3人の名前は何でしたか。 (苗字だけでも可)

解答

答え:麻生太郎(あそうたろう)   谷垣禎一(たにがきさだかず)    安倍晋三(あべしんぞう)

問題44

次の日本語を中国語に訳してください。「台所は火の車だ」

解答

答え:「火の車」=資金に余裕の無い状態。 家里揭不开锅。

問題45

『ノルウェイの森』で有名な日本の作家はだれですか。

解答

答え:村上春樹(むらかみはるき)

問題46

徳川幕府の初代将軍は誰で、末代幕府将軍は誰でしょうか。

解答

答え:徳川家康、徳川慶喜

問題47

今月20日に日本では新しい自民党総裁が決まりましたが、その人のフルネームは何ですか。

解答

答え: 安倍晋三(あべしんぞう)

問題48

1603年に出雲のお国と言う女性が念仏おどりを始めました。それは何という芸能の源流となりましたか。

解答

答え:歌舞伎(かぶき)

問題49

「春眠暁を覚えず」誰のどこの詩から採った一節ですか。

解答

答え: 孟浩然(もうこうね)による五言絶句(ごごんぜっく)の漢詩「春暁(しゅんぎょう)」からとったものです。

問題50

近松門左衛門の代表作『国姓爺合戦』に書いた国姓爺とは誰ですか。

解答

答え: 鄭成功(ていせいこう)

問題51

日中平和友好条約は1978年10月中国の誰が日本を訪問して批准書を交換、発効したのですか。

解答

答え: 鄧小平

このページのトップへ