東北地域笹川杯日本知識クイズ大会2010
問題1
鑑真和尚が建てた寺院はどれですか。
A東大寺
B飛鳥寺
C清水寺
D唐招提寺
-
解答
D唐招提寺
問題2
鎌倉幕府の最初の将軍は誰ですか。
A源頼朝
B豊臣秀吉
C織田信長
D足利尊氏
-
解答
A源頼朝
問題3
倒幕、維新に尽力した志士のうちに、維新の三傑と呼ばれる人物は三人いるが、そうでない人物は誰ですか。
A木戸孝允
B坂本竜馬
C西郷隆盛
D大久保利通
-
解答
B坂本竜馬
問題4
小野小町はいつの時代の歌人ですか。
A平安時代
B奈良時代
C室町時代
D鎌倉時代
-
解答
A平安時代
問題6
次の中で副都心でないのはどれですか?
A池袋
B新宿
C渋谷
D代々木
-
解答
D代々木
問題7
東日本と西日本の、一般的な境界線はどこにありますか。
A新潟県糸魚川市〜静岡県静岡市
B新潟県柏崎市〜千葉県銚子市
C山形県酒田市〜茨城県日立市
D山形県山形市〜神奈川県鎌倉市
-
解答
A新潟県糸魚川市〜静岡県静岡市
問題8
日本で鋳造された最初の銅銭はどれですか。
A和同開珎
B富本銭
C乾元大宝
D洪武銭
-
解答
B富本銭
問題9
中部地方の南部にある伊勢湾に流入していない川はどれですか。
A相模川
B吉野川
C長良川
D木曾川
-
解答
A相模川
問題11
日本の米倉といわれる県はどの県ですか。
A長崎県
B千葉県
C静岡県
D新潟県
-
解答
D新潟県
問題12
日本三景に入らないのはどれですか。
A厳島神社
B松島
C天橋立
D二見浦
-
解答
D二見浦
問題13
本州と四国の間にある海峡はどれですか。
A対馬海峡
B宗谷海峡
C鳴門海峡
D関門海峡
-
解答
C鳴門海峡
問題14
日本でラジオ放送が始まったのはいつですか。
A 1905年
B 1915年
C 1923年
D 1925年
-
解答
D 1925年
問題16
新東京国際空港が開港されたのはいつですか。
A 1976
B 1977
C 1978
D 1979
-
解答
C 1978
問題17
「パン」という食べ物は何語から来た外来語ですか。
Aフランス語
Bポルトガル語
Cオランダ語
Dドイツ語
-
解答
Bポルトガル語
問題18
長春生まれのノーベル賞の受賞者はどれですか。
A 鈴木章
B 根岸英一
C 湯川秀樹
D 大江健三郎
-
解答
B 根岸英一
問題19
日本の街路樹の中で一番多く植えられているのは何で
A松の木
B柳の木
C桜の木
Dイチョウの木
-
解答
Dイチョウの木
問題21
鮎」、この漢字は何と読みますか。
A かつお
B すずき
C あゆ
D さば
-
解答
C あゆ
問題22
銀閣寺を建てたのは誰ですか。
A 室町幕府5代将軍、足利義量
B 室町幕府6代将軍、足利義教
C 室町幕府7代将軍、足利義勝
D 室町幕府8代将軍、足利義政
-
解答
D 室町幕府8代将軍、足利義政
問題23
1868年に確立した一世一元の制度は中国のいつの時代にならっているものですか。
A 唐の時代
B 宋の時代
C 明の時代
D 清の時代
-
解答
C 明の時代
問題24
都市銀行でないのはどれですか。
A 日本銀行
B 東京三菱銀行
C 三井住友銀行
D みずほ銀行
-
解答
A 日本銀行
問題26
漢詩に対して、長歌、短歌、旋頭歌など五、七音を基調とする定型詩は日本語で何と言いますか。
-
解答
正解:和歌
問題27
日本でもっとも権威のある大衆文学賞は何ですか。
-
解答
正解:直木賞
問題28
俳句などに使われる「おたまじゃくし」はいつの季節の季語ですか。
-
解答
正解:春
問題29
魯迅が日本で医学の勉強をした学校はどこですか。
-
解答
正解:仙台医学専門
問題31
1956年に日本で環境汚染によって社会問題になった病気は何ですか。
-
正解:水俣病
徳島
問題32
今建造中の、東京タワーよりも高いテレビ塔は何と言う名前に決まりましたか。
-
解答
正解:スカイツリー
問題33
日本の歴史上、「尼将軍」と呼ばれたのは誰ですか。
-
解答
正解:北条政子
問題34
日本が国際連合に加盟したのはいつですか。
-
解答
正解:1956年
問題36
日本のことを最初に記録した中国の歴史書はどれですか。
A晋書
B三国誌.魏書倭人伝
C後漢書東夷伝
D漢書地理誌
-
解答
D漢書地理誌
問題37
今の日本の天皇の名はどれですか。
A 嘉仁
B 裕仁
C 明仁
D 真仁
-
解答
C 明仁
問題38
日本のお金の単位が“円”になったのは何年からですか。
A 1868年
B 1869年
C 1870年
D 1871年
-
解答
D 1871年
問題39
よく似ていることを何二つと言いますか。
A たまご二つ
B 餅二つ
C 瓜二つ
D 桃二つ
-
解答
C 瓜二つ
問題41
「東京メトロ」というのは何のことですか。
A 地下鉄
B 映画館
C テーマパーク
D 名物菓子
-
解答
A 地下鉄
問題42
日本の歴史上で最初に成立した政党はどれですか。
A 自由党
B 愛国公党
C 立憲改進党
D 自由民主党
-
解答
A 自由党
問題43
有名な東大寺はどこにありますか。
A 鎌倉
B 京都
C 奈良
D 伊勢
-
解答
C 奈良
問題44
日本の歴代首相の中で、ノーベル平和賞を受賞したのは誰ですか。
A佐藤栄作
B田中角栄
C吉田茂
D中曽根康弘
-
解答
A佐藤栄作
問題46
日本の賞状には句読点があります。
-
解答
正解:×
問題47
日本では、イヌやネコを郵便で送れます。
-
解答
正解:×
問題48
金閣寺は金色で、銀閣寺は銀色です。
-
解答
正解:×
問題49
チャンスを逃して後悔する事を「後の祭り」といいますが、実は、「後の祭り」、は 7月 1日〜 29日まで京都で行なわれる祇園祭の一部です。
-
解答
正解:○
問題51
縄文時代と弥生時代とは、当時の土器が最初に確認された場所の地名によるものです。
-
解答
正解:×
問題52
平安時代の女流作家、清少納言も紫式部も藤原家の娘の家庭教師でした。
-
解答
正解:○
問題53
「清水の舞台」は京都にあります。
-
解答
正解:○
問題54
日本で最初の銀行券を発行した銀行はどれですか。
A 第一勧業銀行
B 日本銀行
C 住友銀行
D 安田銀行
-
解答
B 日本銀行
問題56
次の伝統芸能の中で、人形を3.次の伝統芸能の中で、人形を使うものはどれですか。
A 歌舞伎
B 文楽
C 能楽
D 落語
-
解答
B 文楽
問題57
仏教の宗派の中で日本で開設されたのはどれですか。
A 曹洞宗
B 日蓮宗
C 天台宗
D 浄土宗
-
解答
B 日蓮宗
問題58
相撲の力士が食べる料理として知られている料理は何ですか。
A 磯料理
B ちゃんこ料理
C おたふく料理
D 懐石料理
-
解答
B ちゃんこ料理
問題59
『万葉集』、『古事記』、『源氏物語』、『徒然草』は日本の有名な作品です。
年代順に正しく並べてあるのはどれですか。
A 『万葉集』、『古事記』、『源氏物語』、『徒然草』
B 『古事記』、『万葉集』、『源氏物語』、『徒然草』
C 『徒然草』、『古事記』、『万葉集』、『源氏物語』
D 『源氏物語』、『徒然草』、『古事記』、『万葉集』
-
解答
B 『古事記』、『万葉集』、『源氏物語』、『徒然草』
問題61
店や商売がはやらないことを8.店や商売がはやらないことを何と言いますか。
A 阿呆鳥が鳴く
B 風見鶏が鳴く
C からすが鳴く
D 閑古鳥が鳴く
-
解答
D 閑古鳥が鳴く
問題62
鹿児島市にある有名な活火山は何と言いますか。
-
解答
正解:桜島
問題63
恋する人の目には、どんな欠点でも長所に見えるものだ。これは諺で何と言いますか。
-
解答
正解:あばたもえくぼ
問題64
2011年3月に開通した時速300キロの東北新幹線の車両は何と言いますか。
-
解答
正解:はやぶさ
問題66
お茶を日本に広めた人は誰だとされていますか。
-
解答
正解:栄西
問題67
最初の勅撰和歌集『古今和歌集』の編纂を命じた天皇は誰ですか。
-
解答
正解:醍醐天皇
問題68
1989年(平成元年)に消費税が導入されたときの内閣総理大臣は誰ですか。
-
解答
正解:竹下登
問題69
1891年に訪日中のロシア皇太子が、警備の巡査に切りつけられ、負傷した
事件は何と言いますか。
-
解答
正解:大津事件