問題1
日本のことわざに「秋風が立つ」があるが、その意味は次のどれですか。
A 男女間の関係が冷める
B 思い切って行動する
C 金銭的に窮地に立つ
D 冬物の準備をする
-
解答
A 男女間の関係が冷める
問題2
物を探すときなどに、目を大きく見開くことを「目を何のようにする」といいますか。
A 銭
B 皿
C 蓋
D 盆
-
解答
>B 皿
問題3
「日本国憲法」に書いてある国民の三つの義務は勤労、納税ともう1つは何ですか。
A 兵役
B 教育
C 愛国
D 育児
-
解答
B 教育
問題4
日本の南北朝を一つにまとめた将軍はだれですか。
A 足利尊氏
B 足利義満
C 足利義政
D 足利義昭
-
解答
B 足利義満
問題6
和服で結婚式をあげる時、花嫁の頭を覆っている白い布は何といいますか。
A 角隠し
B 色直し
C 飛白
D 白頭巾
-
解答
A 角隠し
問題7
2012年のノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥京都大学教授ですが、医学部を卒業した大学はどこですか。
A 大阪市立大学
B 京都大学
C 神戸大学
D 東京大学
-
解答
C 神戸大学
問題8
天下人となった信長・秀吉・家康の三人の性格を表す川柳。家康のことを表したものは「鳴かぬなら」の後にどのように続きますか。
A 鳴かせてみようホトトギス
B 殺してしまえホトトギス
C 鳴くまで待とうホトトギス
D おいらが鳴くぞホトトギス
-
解答
C 鳴くまで待とうホトトギス
問題9
6月に咲く花の代表「あじさい」を漢字で書くとき使われる色はどれですか。
A 赤
B 紫
C 青
D 白
-
解答
B 紫
問題11
2010年,日本は29年ぶりに常用漢字を改定しました。新しい常用漢字は何字になりましたか。
A 2033字
B 2036字
C 2133字
D 2136字
-
解答
D 2136字
問題12
「昭和の棋聖」と称される中国出身の囲碁の棋士はだれですか。
A 木谷實
B 呉清源
C 林海峰
D 王立誠
-
解答
B 呉清源
問題13
文楽の人形は、近松の時代は一人遣いでしたが、今日は何人で、動かしていますか。
A 2
B 3
C 4
D 5
-
解答
B 3
問題14
科学者相互の協力と科学知識の普及を行っている日本科学協会は現在どの種類の法人ですか。
A 独立行政法人
B 公益財団法人
C 特殊法人
D 社会福祉法人
-
解答
B 公益財団法人
問題16
秀吉が刀狩令を出したころのヨーロッパの出来事はどれですか。
A ルターの宗教改革が始まる
B エリザベス1世がスペインの無敵艦隊を破る
C ナポレオンが皇帝になる
D クロムウェルが清教徒革命を起こす
-
解答
B エリザベス1世がスペインの無敵艦隊を破る