ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

HOME  >  日本科学協会紹介  >  近年の事業  >  体感型実験装置群の巡回展「光の謎を解き明かせ!」

近年の事業

体感型実験装置群の巡回展「光の謎を解き明かせ!」

本装置群は平成26年度に防府市青少年科学館ソラールへ譲渡いたしました。

日本科学協会では、平成19年度より生活と深く関わりのある身近な話題をテーマに、見て、触れて、試しながら理解を深めるプログラム仕立ての体感型実験装置群を開発・製作し、博物館等を利用して学習支援体制の充実に努めています。

「大人が子供に伝える日常の科学シリーズ」の第一弾として「台風」をテーマとした巡回展を行い、国内18カ所の科学館や博物館などで展して参りました。
好評を博した本シリーズの第二弾として「光」をテーマとした実験装置群の巡回展を行います。

展示内容紹介

本シリーズは、ふだん何気なく見過ごしている事象について、体感型実験装置を使って学ぶ巡回展示です。今回開発した実験装置は、当たり前と思っている事象が、切り口を変えることで、不思議な現象として体感できるように考案してあります。これらの実験を通して、光の基本的な性質である、直進・反射・散乱・屈折などが理解でき、さらに、光を利用した高度な最新の技術が可能にした装置も体感できます。
来館者がこれらの体感型実験装置群を通して、光の基本的な性質や事象のメカニズムについて、課題意識をもって能動的にかかわることをねらいとしています。次代をになう若者たちに新しい世界観を提供し、自然科学への関心を深めるきっかけとなることを期待しています。

展示アイテム

光の肖像画

光の肖像画イメージ

かくされた動物を探せ!
ボタンを押すと絵を照らす光の色が緑、青、赤、白と変わっていきます。光の色が変わるにつれ、絵の見方が変わります。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

光が反射しない部屋

光が反射しない部屋

暗闇がかくしたメッセージを探せ!
周囲の壁面が光を吸収してしまい反射しない真の暗闇の世界で、手持ちのライトで壁を照らし、暗闇の中に隠されたメッセージを探します。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

ホワイトアウト

ホワイトアウトイメージ

光がかくしたものは何だ!
ボタンを押すと丸い窓の中がまぶしく点灯し、影のない世界ができます。窓から中をのぞいてみると何が見えるでしょうか。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

正反対ミラー

正反対ミラーイメージ

鏡の謎を解明せよ!
凹面鏡の前に立って自分の姿を観察し、他人が見ている自分を見てみましょう。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

巨大目玉ロボット

巨大目玉ロボットイメージ

ぼけたピントを調整せよ!
巨大な目玉の中に入り、近視を矯正します。レンズによる結像、絞りの仕組み、眼鏡の働きなど眼球の構造について学びます。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

3D幻灯館

3D幻灯館イメージ

飛び出す映像の謎を解明せよ!
赤青メガネをかけて部屋に入ってみましょう。左右の目の視差が生み出す立体感を体験します。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

動く3D写真館

動く3D写真館

かくされた動物を探せ!
偏光メガネをかけてビデオカメラの前に立ちます。スクリーンに映る自分の姿を立体視し、ものが立体に見えるしくみを学びます。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

光の散歩道

光の散歩道イメージ

かくされた言葉を探せ!
偏光板を使ってかくされた絵や文字を探します。肉眼では見えないが、偏光板を通すと見ることができることを体感します。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

透視の部屋

透視の部屋イメージ

見えない光の謎を解明せよ!
赤外線サーモグラフィを使って見えるもの、見えないものを小屋の中から確認します。目に見えない光・赤外線の存在を体感します。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

紫外線写真館

紫外線写真館イメージ

チョウが見る世界の謎をさぐれ!
紫外線カメラを使ってチョウの羽や花びらを撮影し、チョウが見えている世界を確認します。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

光のマイク

光のマイクイメージ

聞こえない音を聴け!
レーザーを照射し、窓の向こうの音をキャッチします。光で窓ガラスの振動を検出し、音声として聞けることを体感します。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

レーザー原理模型

レーザー原理模型イメージ

レーザーの秘密をさぐれ!
水の波を用いた模型装置によってレーザーの仕組みを理解します。

動画はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます

展示支援ツール(サンプル)

※日本科学協会から広報用のポスター・チラシの図案、来館者への配布用のガイダンスシート等を提供いたします。
サムネイル画像をクリックするとPDFファイルがご覧になれます。

1. ポスター(図案)

ポスター(図案)

2. チラシ(図案)

チラシ(図案)

3. 来館者配布用ガイダンスシート

来館者配布用ガイダンスシート

貸出の流れ

貸出の流れ

開催地

No.1 館名 埼玉県川口市立科学館
所在地 埼玉県川口市上青木3-12-18
開催期間 平成23年6月11日 〜 平成23年7月10日
URL http://www.kawaguchi.science.museum/このリンクは別ウィンドウで開きます
No.2 館名 (主催館)佐久市子ども未来館
(協力館)佐久市立近代美術館
所在地 (主催館)長野県佐久市岩村田1931-1
(協力館)長野県佐久市猿久保35-5
開催期間 平成23年9月17日 〜 平成23年11月6日
URL (主催館)http://kodomomiraikan.jp/index.phpこのリンクは別ウィンドウで開きます
No.3 館名 わくわくグランディ科学ランド
所在地 〒321-0151 栃木県宇都宮市西川田町567
開催期間 平成24年3月8日 〜 平成24年4月8日
URL http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/このリンクは別ウィンドウで開きます
No.4 館名 愛媛県総合科学博物館
所在地 〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院2133-2
開催期間 平成24年4月21日 〜 平成24年6月17日
URL http://www.i-kahaku.jp/このリンクは別ウィンドウで開きます
No.5 館名 大垣市スイトピアセンター アートギャラリー
所在地 〒503-0911 岐阜県大垣市室本町5-51
開催期間 平成24年7月21日 〜 平成24年9月2日
URL http://www.og-bunka.or.jp/index.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます
No.6 館名 新潟県立自然科学館
所在地 〒950-0948  新潟県新潟市中央区女池南3-1-1
開催期間 平成24年9月8日 〜 平成24年11月4日
URL http://www.sciencemuseum.jp/niigata/このリンクは別ウィンドウで開きます
No.7 館名 ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
所在地 〒962-0728 福島県須賀川市虹の台100
開催期間 平成24年12月22日 〜 平成25年1月20日
URL http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/index.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます
No.8 館名 日立シビックセンター科学館
所在地 〒317-0073 茨城県日立市幸町1-21-1
開催期間 平成25年1月26日 〜 平成25年4月7日
URL http://www.civic.jp/science/index.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます
No.9 館名 釧路市こども遊学館
所在地 〒085-0017 北海道釧路市幸町10-2
開催期間 平成25年5月16日 〜 平成25年7月7日
URL http://www.kodomoyugakukan.jp/このリンクは別ウィンドウで開きます
No.10 館名 北網圏北見文化センター科学館
所在地 〒090-0015 北海道北見市公園町1番地
開催期間 平成25年7月13日 〜 平成25年8月18日
URL http://business4.plala.or.jp/bunsen21/このリンクは別ウィンドウで開きます
No.11 館名 北海道立オホーツク流氷科学センター
所在地 〒094-0023 北海道紋別市紋別11-6
開催期間 平成25年8月24日 〜 平成25年11月4日
URL http://giza-ryuhyo.com/このリンクは別ウィンドウで開きます
No.12 館名 旭川市科学館「サイパル」
所在地 〒078-8329 北海道旭川市宮前通東
開催期間 平成25年11月12日 〜 平成25年12月23日
URL http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/science/index.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます
No.13 館名 仙台市天文台
所在地 〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘29-32
開催期間 平成26年1月4日 〜 平成26年4月7日
URL http://www.sendai-astro.jp/このリンクは別ウィンドウで開きます
このページのトップへ