ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

HOME  >  科学の普及活動  >  サイエンスメンタープログラム  >  科学研究体験ワークショップ(統計講習)

中高生向けイベント

科学研究体験ワークショップ(統計講習)

画像説明文

科学研究体験ワークショップ

 

 

 

 

 

 

画像説明文
      チラシはこちらPDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きますから

 〇開催日時   2024年8月4日()・9日(金) 13時~17時30分

 〇募集期間   6月17日(月)~7月15日(
       ※定員に達し次第終了

​ 
〇募集人数  中学2年生~高校2年生 30 名 (先着順
        ※参加者の地域的な偏りをなくすため、9ブロック
         (右図参照)ごとに先着順で決定します。

 〇講  師 陣内 修(東京工業大学 教授)

 〇形  式 オンライン(Zoom)

 〇内  容
  ・ラズベリーパイで、身のまわりの現象を測定することに
   チャレンジします。
  ・測定したデータを用いて、講師と一緒にデータ解析
   (仮説検定)を行います。

 〇タイムスケジュール(仮)※変更する可能性があります
   8月4日(日)1日目
   12:30~13:00 Zoom開場
   13:00~13:10 主催者挨拶、陣内先生自己紹介
   13:10~14:00 統計基本講座
   14:00~14:30 ラズパイの動かし方講座
     休憩
   14:45~16:30 ラズパイ操作練習と測定
   16:30~17:30 測定後の説明

   8月9日(金)2日目
   13:00~14:00 統計検定についての基礎講座
   14:00~14:30 Jupyter notebookの説明
   14:30~15:30 Jupyter notebookで検定実習(1)
     休憩
   15:45~16:30 Jupyter notebookで検定実習(2)
   16:30~17:30 まとめ・講評
                 
 〇参 加 費  無料

 〇準備していただく物
  【ラズベリーパイに接続する物】
   ・HDMI 接続のディスプレイ(テレビも可)
    ※ノートPCやタブレットPCをディスプレイとして使用することは推奨しません。
    (故障する危険があります)
   ・USB メモリ
   ・USB 接続(Aタイプ)のマウス
  【その他】
   ・ Zoom と Slack(事前連絡・質問受付などに利用)
   ・上記利用のための機器一式(PCやタブレット、ウェブカメラ、マイクなど)
    ※Slackはビジネス用のメッセージアプリです(Slackの概要はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご参照ください。)

 〇主催者が準備する物
  ラズベリーパイ400、HDMIケーブル、センサ




申込方法
      
 〇申  込  こちらから

 〇注意事項 ・4日、9日の両日とも参加できる方のみ申込ができます。
       ・申込には保護者の同意が必要です。
       ・時間、内容は変更になる場合がございます。
         
 〇お問合せ先  公益財団法人 日本科学協会 科学研究体験ワークショップ係
          kikaku @ jss.or.jp


画像説明文
  • 日本科学協会チャンネル
  • メルマガ登録
  • 科学協会支援のお願い
このページのトップへ