ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

HOME  >  協会の助成活動  >  笹川科学研究助成  >  助成者研究一覧  >  2022年度助成者研究一覧

助成者研究一覧

2022年度助成者研究一覧

研究番号 研究区分 助成者名 所属機関名称 所属機関職名 研究課題
2022-1001 人文・社会 照井 敬生 同志社大学創造経済研究センター 研究員 1950年代イギリスにおけるメディア文化政策の研究:映画・テレビにおける公民連携に着目して
2022-1002 人文・社会 曽 小蘭 東北大学大学院国際文化研究科国際文化研究専攻 博士後期課程4年 中国近代における文学潮流に関する先駆的研究--創造社における転向問題の心理学的解明を目指して--
2022-1003 人文・社会 菊池 望 東京国立博物館 アソシエイトフェロー 青銅器生産の遠隔地域間交流からみた弥生時代中期の社会構造
2022-1004 人文・社会 野田 昇太 武蔵野大学認知行動療法研究所 客員研究員 社交不安症におけるマインドフルネスと認知行動療法を併用した高強度プログラムの有効性とメカニズムの解明
2022-1005 人文・社会 飯島 力 熊本大学大学院人文社会科学研究部附属国際人文社会科学研究センター 特任助教 魚籃観音像から捉える御所浦島漁師の水俣病経験-水俣病研究の人類学的展開に向けて
2022-1006 人文・社会 荒木 真歩 神戸大学大学院国際文化学研究科文化相関専攻 博士後期課程4年 離島社会における民俗芸能の実践に関する人類学的研究-薩隅諸島の人々の生活環境と島との関わりから
2022-1007 人文・社会 北川 涼太 広島大学大学院文学研究科人文学専攻 博士後期課程3年 20世紀初頭のイギリス海軍改革における技術者の位置づけ
2022-1009 人文・社会 谷 雪妮 京都大学 非常勤講師 戦間期中国における外国語新聞と国際関係-多言語的な言論空間に注目して
2022-1010 人文・社会 胡 一超 沖縄県立芸術大学大学院比較芸術学研究領域 博士後期課程4年 19世紀から20世紀初頭の日本・中国・欧州における陶磁貿易の研究  -海上輸送の変革に焦点を当てて-
2022-1011 人文・社会 井本 葵 東京工業大学大学院環境・社会理工学院建築学系建築学コース 博士後期課程1年 京都の町家にまつわる事物連関と近代化による変化
2022-1012 人文・社会 梶西 由記子 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻 博士後期課程2年 17世紀オランダ絵画に見る芸術と科学:静物画に描かれた頭蓋骨の解剖学的アプローチによる図像分析
2022-1013 人文・社会 青木 要祐 新潟大学人文社会科学系 助教 旧石器-縄文時代移行期の津軽海峡を越えた人類集団の接触-黒曜石原産地分析を中心に-
2022-1014 人文・社会 林 小百合 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部 リサーチフェロー 社会的報酬効果に基づく注意欠如・多動症の病態解明:中核症状と併存症の多様性を含めた検討
2022-1016 人文・社会 遠山 裕基 鳥取大学大学院連合農学研究科生産環境科学専攻 博士後期課程2年 東南アジアにおける多様な担い手を包摂した稲作システム:タイの組織化政策とコミュニティの関係性を事例に
2022-1017 人文・社会 内田 昌太朗 筑波大学大学院人間総合科学研究群世界遺産学学位プログラム 博士後期課程3年 作品の視点による茶道史の再検討-瀬戸茶入の唐物模倣に着目して-
2022-1018 人文・社会 上村 知春 国立民族学博物館 外来研究員 エチオピア正教徒の食実践をめぐるローカルな健やかさの民族誌的探究
2022-1019 人文・社会 松本 祐生子 東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻西洋史学専門分野 博士課程3年 独ソ戦と戦後のソ連における人の移動:レニングラードの祭典に着目して
2022-1020 人文・社会 Lee Kah Hui 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻 博士後期課程2年 日常の都市遺産マネージメント:シンガポールにおける都市景観と保護政策に関する研究
2022-1021 人文・社会 染谷 莉奈子 中央大学大学院文学研究科社会学専攻 博士後期課程5年 地方都市における重中度知的障害者の「自立生活」に関する社会学的研究--母親のかかわりに着目して
2022-1022 人文・社会 古谷 悠真 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋管理政策学専攻 博士前期課程2年 近代日本における海員養成 -日本海員掖済会による普通海員養成の実態および歴史的役割-
2022-1023 人文・社会 坂井 華海 熊本大学大学院自然科学教育部工学専攻社会環境マネジメントコース 博士後期課程1年 民間による国際協力の可能性の検証
2022-1024 人文・社会 原 遼平 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻 一貫制博士課程5年 日記から見た明治期庶民の旅行行動と時間意識
2022-1025 人文・社会 蒙古 貞夫 東京学芸大学教育学部 研究員 内蒙古における農耕・牧畜の祈願の伝承の研究-モンゴル民間芸能者の祈りの実態と特質の解明を中心に-
2022-1026 人文・社会 中村 融子 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻 一貫制博士課程5年 現代フランス陶芸における炻器を中心とした日本陶磁受容史:グローバルサウス時代の海外日本像研究に向けて
2022-1027 人文・社会 和田 大知 早稲田大学大学院教育学研究科教科教育専攻 博士後期課程5年 清末期におけるダライラマ13世の対ロシア外交と内陸アジアにおける「チベット仏教世界」の相関
2022-1028 人文・社会 早田 寛 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻 博士課程2年 現代中国の対外経済政策をめぐる地方政治:重層的政治構造に着目して
2022-1029 人文・社会 川村 潤子 名古屋大学大学院人文学研究科文化動態学コース 博士後期課程3年 中間層ニューカマーとしての中華料理人の移民実態と展望-海を渡った中国人のネットワーク形成の視点から
2022-1030 人文・社会 宋 歌 東北大学大学院文学研究科総合人間学専攻 博士後期課程3年 対人関係言語標識の音声的実現の神経基盤:中国語語気助詞の神経言語学的検討
2022-1031 人文・社会 宮﨑 星 筑波大学大学院人間総合科学学術院人間総合科学研究群看護科学学位プログラム 博士前期課程2年 パンデミック禍における保健所保健師の苦悩と支援策の探究-個人・組織のレジリエンスを高めるために-
2022-1032 人文・社会 山本 翔平 一橋大学経営管理研究科 特任講師 無料学習サイト大規模フィールド実験でのピア効果による学習時間と学習定着の促進
2022-2001 数物・工学 高橋 佑徳 電気通信大学大学院情報理工学研究科機械知能システム学専攻 博士後期課程2年 航空ロボティクスのための革新的制御手法の開発と北海道での大規模飛行実験による検証
2022-2002 数物・工学 和田 啓吾 金沢大学融合学域観光デザイン学類 助教 低マッハ数モデルにおける火炎面の非断熱的温度分布を考慮した伝搬速度公式の導出
2022-2003 数物・工学 秦 慎一 山陽小野田市立山口東京理科大学工学部応用化学科 助教 高効率な熱電発電モジュールを志向したn型有機材料フィルムの調製と物性開拓
2022-2004 数物・工学 大畑 友紀 岡山大学大学院環境生命科学研究科環境科学専攻 博士後期課程3年 価値観クラスターを指標とした「都市構造」と「ライフスタイル」の関連性の検証と新たな都市構造の提案
2022-2005 数物・工学 Isnaini Rodhiatul 大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻船舶海洋工学コース 博士後期課程2年 浮体式洋上風車のメンテナンスのための風波将来予測の技術開発 - デジタルツイン技術 -
2022-2006 数物・工学 本田 陽翔 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 博士後期課程2年 化学的情報収集に向けた金属酸化物センサアレイの開発
2022-2007 数物・工学 石井 彩子 山形大学理学部 助教 相対論的輻射流体シミュレーションによるガンマ線バースト放射メカニズムの統一的理解
2022-2008 数物・工学 種市 慎也 横浜国立大学大学院都市イノベーション学府都市イノベーション専攻 博士後期課程2年 暑熱環境下の換気を重視した保育施設における環境計画のための乳幼児の生理反応に関する基礎的研究
2022-2009 数物・工学 李 旭 名古屋大学大学院工学院エネルギー理工学専攻 博士後期課程1年 酸化物準結晶薄膜の創製および構造と物性の解明
2022-2010 数物・工学 伊藤 花恋 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科 博士前期課程2年 微破壊試験機を用いた歴史的な組積造建造物の強度推定に関する実験的・解析的研究
2022-2011 数物・工学 奈須田 祐大 東京理科大学大学院理工学研究科物理学専攻 博士後期課程2年 超対称量子力学の量子化条件と量子力学における可解性の探究
2022-2012 数物・工学 Verdad C. Agulto 大阪大学レーザー科学研究所光量子ビーム科学研究部門 特任研究員 光励起スピン流による高強度広帯域テラヘルツイメージング光源の開発
2022-2013 数物・工学 加藤 剛臣 東北大学大学院理学研究科 博士後期課程2年 レーザー・極低温ARPESによるカゴメ超伝導体の新奇物性発現機構解明
2022-2014 数物・工学 藤井 康之 立命館大学大学院情報理工学研究科 博士後期課程4年 小型水上自律移動センシングデバイスを用いた長期水上環境観測に関する研究
2022-2015 数物・工学 加賀見 俊介 筑波大学大学院理工生命情報学術院システム情報工学研究群構造エネルギー工学学位プログラム 博士前期課程2年 気泡と超音波が切り拓く低侵襲がん治療のための数理的・数値的基盤の創成
2022-2016 数物・工学 片岡 拓郎 立命館大学大学院理工学研究科物理科学科基礎理工学専攻 修士課程2年 空気中で回転する細い弾性ロッドの形状転移
2022-2017 数物・工学 安田 瑠奈 東京農工大学大学院工学府電子情報工学専攻 博士後期課程1年 スピン偏極気体原子からのスピン移行による固体の剛体回転の検出
2022-2018 数物・工学 伊藤 真理 神戸大学 数理・データサイエンスセンター 特命准教授 医療資源の効率的な管理手法の開発
2022-2019 数物・工学 蜜澤 岳 石川県立大学大学院生物資源環境学研究科環境科学専攻 修士課程1年 手取川流砂系における沿岸漂砂の移動把握-現在と過去の漂砂移動の変化
2022-2020 数物・工学 高橋 龍之介 兵庫県立大学大学院物質理学研究科 博士後期課程1年 元素別に光磁気制御現象の探索を可能とする汎用型実験室装置の開発
2022-2021 数物・工学 太田 雅人 大阪大学レーザー科学研究所 特任研究員 超高エネルギー電子ビーム放射機構の実験的研究
2022-2023 数物・工学 上原 拓 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋生命資源科学専攻 博士前期課程2年 AI技術を活用したオッター式底びき網の自動制御研究
2022-2024 数物・工学 岡田 和記 関西大学大学院理工学研究科総合理工学専攻 博士後期課程3年 5次元Langevin方程式による超重核領域における核分裂の動力学的研究
2022-2025 数物・工学 大森 文彦 東京工業大学大学院環境・社会理工学院建築学系 准教授 都市に近接する遊休港湾空間の利活用に向けた制度史的研究
2022-2026 数物・工学 田村 嘉章 富山大学大学院理工学教育部ナノ新機能物質科学専攻 博士後期課程1年 分子座標系における光電子放出のアト秒遅延に関する理論的研究
2022-2027 数物・工学 木下 了磨 横浜国立大学大学院環境情報学府人工環境専攻 博士前期課程2年 In situ Raman分光法と密度汎関数計算の複合解析による白金族抽出錯体の配位挙動解明
2022-2028 数物・工学 関森 祐樹 東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻 修士課程2年 拡張可能な水中音響通信測位を用いた位置推定手法による、自律型海中ロボット群の広域海中作業
2022-2029 数物・工学 殿元 裕介 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 修士課程2年 単結晶ナノワイヤ表面上の分子吸着・脱離現象に基づく分子識別センシング
2022-3001 化学 川脇 徳久 東京理科大学理学部応用化学科 助教 高指数面の選択的露出を目指したアセンブリナノ粒子合成法の確立
2022-3002 化学 吉田 悠太 茨城大学農学部食生命科学科 助教 塩味嗜好性を制御する脳神経回路の解明
2022-3003 化学 宮川 晃尚 筑波大学数理物質系 助教 誘導電流計測に基づく粒子表面反応分子の微量計測法の開発
2022-3004 化学 久世 雅和 明治大学研究・知財戦略機構 研究推進員 化学振動反応のパターン形成が創発する非線形現象の探索と制御
2022-3005 化学 FENG CHAOHUI 北見工業大学応用化学部地域未来デザイン工学科バイオ食品工学コース 助教 廃蜜柑皮から抽出したフラボノイドを添加したソーセージのハイパースペクトルイメージングを用いた品質評価
2022-3006 化学 Catti Lorenzo 東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所 助教 ピリジニウムベースの多環芳香族ナノクリップ:新しい機能性ナノ集合体への迅速なアクセス
2022-3007 化学 甲田 優太 筑波大学数理物質系物質工学域 助教 機能不全に陥った代謝の人為的矯正を可能にするアミノ酸と短鎖脂肪酸基盤高分子自己組織化薬の開発
2022-3008 化学 鶴田 智暉 大阪公立大学大学院理学研究科化学専攻 博士後期課程1年 イガイ類の足糸形成阻害に着目した、環境にやさしい新規防汚剤の開発研究
2022-3009 化学 田渡 司 京都大学大学院薬学研究科薬学部薬科学科 博士後期課程2年 ベンザインとアルキンのエン反応を鍵としたヘテロ原子置換アレンの立体特異的合成
2022-3010 化学 梅野 智大 昭和薬科大学薬学部 特任助教 ペプチド合成のための環境調和型アミン検出法の開発
2022-3011 化学 木下 智和 東京工業大学大学院理学院化学系 博士後期課程1年 感圧応答化学センサーの創製:細胞系への応用を目指して
2022-3012 化学 NAM Dayeon 自然科学研究機構生命創成探求センター 特任研究員 二成分シグナル伝達系VgrR-VgrSによる細胞内鉄濃度制御の分子機構解明
2022-3013 化学 楠本 壮太郎 神奈川大学工学部物質生命化学科 助教 柔軟な結晶の動的分子間を利用した特異機能性材料の創成
2022-3014 化学 原 史子 武庫川女子大学薬学部薬学科 助手 難治性乳がんの核医学イメージングを目的としたMUC16指向性ペプチドプローブの開発
2022-3015 化学 張 米 東邦大学大学院薬学部薬学研究科医療薬学専攻 博士課程2年 未開拓天然資源であるアオガンピ属植物由来の生物活性ジテルペノイドに関する成分研究
2022-3016 化学 田代 啓悟 成蹊大学理工学部理工学科応用化学専攻 助教 グリーンエネルギー社会を指向した触媒の表面制御による二酸化炭素の炭化水素化反応の高効率化
2022-3017 化学 孫 春朝 徳島大学大学院薬科学教育部創薬科学専攻薬品製造化学分野 博士後期課程2年 構造活性相関研究を志向したPancratistatin誘導体の立体網羅的合成研究
2022-3018 化学 内田 昇吾 東京工業大学大学院環境・社会理工学院融合理工学系原子核工学コース 修士課程2年 従来法とは逆の不純物除去を基本コンセプトとする炭酸系水溶液中での使用済み核燃料再処理技術基盤研究
2022-3019 化学 苅米 倭 静岡大学大学院総合科学技術研究科理学専攻 修士課程2年 G4含有プロモーターを制御する人工転写因子の開発
2022-3020 化学 高野 心 北九州市立大学大学院国際環境工学研究科環境システム専攻 博士後期課程1年 粒子構造が制御されたナノ粒子による、粒子構造と細胞内在性の相関関係の解明
2022-3021 化学 篠塚 賢一 岐阜大学流域圏科学研究センター 助教 三酸素安定同位体比を用いた屋久島における急峻な地形を流れる渓流水が沿岸域へ与える窒素起源の解明
2022-3022 化学 山本 耕介 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科生命薬科学専攻 助教 付加環化反応を基盤とするスピロ環状スルホンの合成法開発
2022-3023 化学 原田 美緒 大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻 博士後期課程2年 量子雑音限界を目指した円二色性顕微装置の開発と微小液滴におけるキラル反応場の探求
2022-3024 化学 宮原 涼 九州大学大学院薬学府創薬科学科 博士後期課程2年 酸化損傷塩基を特異的に認識しシーケンシングを可能にする人工核酸の開発
2022-3025 化学 小山田 悠介 名古屋工業大学大学院工学研究科工学専攻生命・応用化学系プログラム 博士後期課程1年 シアノ基を介した新しい基質活性化法の開発
2022-3026 化学 星野 翔麻 東京理科大学理学部第一部化学科 助教 単分子反応遷移状態近傍における量子状態イメージング分光法の開発
2022-3027 化学 山内 泰宏 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 博士後期課程2年 タングステンおよびルイス酸触媒を用いたアレーン類の脱芳香族化反応の開発
2022-3028 化学 西沖 航平 富山大学大学院医学薬学教育部薬学専攻 博士課程1年 活性酸素発生効率の制御が可能な“がん細胞選択的ロタキサン型光増感剤”の創製
2022-3029 化学 平島 繭 立命館大学大学院薬学部生命科学研究科生命科学専攻 博士後期課程3年 光・電気駆動型新規酸化反応を鍵とする天然資源からの立体選択的ピロリジン環構築
2022-3030 化学 岡 直輝 大阪大学大学院薬学研究科 博士課程3年 有機化合物の革新的化学合成法の開拓:アライン遷移金属触媒反応の配向制御
2022-3031 化学 河村 篤 信州大学先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所生体分子イノベーション部門 助教 デュアル触媒系によるクロスカップリング反応を鍵反応としたプロアントシアニジン類の新規合成法の開発
2022-3032 化学 川上 有希子 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究水産学専攻 博士前期課程2年 北西太平洋表層におけるビタミンB12の循環機構の解明
2022-3033 化学 北村 由羽 関西学院大学大学院理工学研究科化学専攻 博士後期課程3年 蛍光指紋情報の機械学習に基づく金属-有機構造体結晶の構造予測システム創製
2022-3034 化学 高橋 那央也 北里大学大学院薬学研究科薬科学専攻 博士後期課程2年 安価な水溶性アミンを用いた含水溶媒系における触媒的脱水縮合アミド化反応の開発
2022-3035 化学 清水 未紀 東京電機大学大学院先端科学技術研究科物質生命理工学専攻 博士後期課程3年 パラジウム触媒を用いたフルオラスヘミアセタールの直接アリール化反応
2022-3036 化学 松本 一真 近畿大学大学院総合理工学研究科理学専攻 博士前期課程1年 炭素カチオンの発生を基軸とする両極合成による炭素-炭素結合形成反応の開発
2022-3037 化学 田中 希実子 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科理学専攻 修士課程2年 芳香族スクアルアミドの立体特性の解析と新規機能性分子の創製
2022-3038 化学 武山 光樹 北見工業大学大学院工学部地球環境工学科応用化学プログラム 博士前期課程1年 ペプチド型有機触媒を用いるマイケル付加反応の開発
2022-3040 化学 丸賀 有人 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 博士前期課程2年 ダブルつるまき状分子不斉化合物の合成と応用
2022-3042 化学 佐々木 由比 東京大学生産技術研究所 特任助教 多平衡系の分子自己集合体を用いた多種ドーピング薬剤の検出
2022-3043 化学 上羽 涼太郎 東京農工大学大学院農学府農学専攻自然環境資源コース物質循環環境科学プログラム 修士課程2年 河川の物質循環と生産性に影響を与えるワンドの生態系機能の解明
2022-3044 化学 柴田 理古 岐阜大学大学院工学研究科工学専攻 博士後期課程2年 希少シス型長鎖脂肪酸の大量連続化学合成系の開発
2022-3045 化学 佐山 奈緒 東邦大学大学院理学研究科化学専攻 博士前期課程1年 グリーン・ケミストリーを意識した、次期学習指導要領に対応する高校化学の反応速度の実験教材の開発
2022-3046 化学 関 荘一郎 大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻 博士後期課程2年 海洋性緑藻ミルの侵略的繁茂の要因となる強光環境適応機構におけるカロテノイド分子の機能解明
2022-3047 化学 眞塩 麻彩実 金沢大学理工研究域物質化学系 助教 沿岸域におけるパラジウム分布と挙動解明
2022-3048 化学 塩本 昌平 九州大学先導物質化学研究所 助教(特定プロジェクト教員) 側鎖間隔を制御した糖鎖高分子による抗血栓性表面の創出
2022-4001 生物 尾山 匠 広島大学大学院統合生命科学研究科統合生命科学専攻生物資源科学プログラム 博士後期課程1年 低密度分布に応じたハゼ科魚類の性表現の可塑性に関する研究
2022-4002 生物 自見 直人 名古屋大学大学院理学研究科附属臨海実験所 助教 岩礁域における多毛類の起立性単群落がもたらす生物多様性創出機構の解明
2022-4003 生物 周 至文 北海道大学大学院医学研究院細胞薬理学教室 助教 マイクログリアによる睡眠の制御
2022-4004 生物 山田 和正 福井県立大学海洋生物資源学部海洋生物資源学科 助教 裸の珪質鞭毛藻を用いて珪酸質骨格の構築機構と生理生態学的意義を解く
2022-4005 生物 野口 勇貴 京都大学アイセムス高等研究院物質-細胞統合システム拠点 研究員 精子in vivoスクリーニング法によるオス生殖細胞特異的クローディンの同定と機能解析
2022-4006 生物 加世田 将大 熊本大学大学院薬学教育部遺伝子機能応用学分野 特定事業研究員 糸球体シングルセル解析により見出したポドサイト脆弱性機構を標的とした網羅的有効性評価
2022-4007 生物 大須賀 佑里 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 博士後期課程1年 腸内細菌代謝物による腸脳連関調節機構の解明
2022-4008 生物 川村 野乃花 帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻 博士前期課程2年 鶏卵の遊離アミノ酸の遺伝率の推定および遺伝子座の探索
2022-4009 生物 伊藤 開 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋生命資源科学専攻 修士課程1年 紅色光合成細菌由来抗ウイルス効果のクルマエビ類養殖への活用
2022-4010 生物 稲葉 泰子 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス領域 助教 粘膜上皮細胞がつくるMicroridges構造、粘液Mucinの挙動、粘膜バリア機能の包括的理解
2022-4011 生物 松田 隆志 東京工業大学科学技術創成研究院生体恒常性研究ユニット 特任助教 水分および塩分の欲求を抑制する神経回路機構の解明
2022-4012 生物 中島 広喜 琉球大学大学院理工学研究科 博士後期課程1年 絶滅危惧種シマトラフヒメシャコをはじめとした沿岸性希少シャコ類の探索と分類学的研究
2022-4013 生物 杉田 智哉 千葉大学大学院融合理工学府先進理化学専攻 博士前期課程1年 ホストが異なる海産キクイムシ属のもつ消化酵素の解析
2022-4014 生物 Chen Yingxi 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系 博士後期課程2年 植物細胞におけるヘム代謝系の転写開始点制御とその生理機能の解明
2022-4015 生物 梶本 麻未 奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科自然科学専攻 博士後期課程2年 寄生者フサフクロムシの性決定機構の解明:フジツボ類から性多様性を探る
2022-4016 生物 古川 真央 琉球大学大学院理工学研究科海洋環境学専攻 博士後期課程1年 生殖から探る造礁サンゴ類ミドリイシ属の進化メカニズム
2022-4017 生物 塚田 耕太郎 埼玉大学大学院理工学研究科理工学専攻 博士後期課程3年 抗がん剤の治療効果を促進する阻害剤開発に資するSNM1Aの解析-アカパンカビを用いた遺伝学的研究-
2022-4018 生物 吉野 雄太 岐阜薬科大学生命薬学大講座生化学研究室 助教 ヒアルロン酸代謝を促すことで表皮タイト結合バリアを強化する新規機能性素材の開発
2022-4019 生物 田中 愛海 東京薬科大学大学院薬学研究科薬学専攻 博士課程3年 ヒト肺組織上における呼吸器細菌間クロストークの解明
2022-4020 生物 菅波 眞央 福島大学食農学類附属発酵醸造研究所 特任助教 青ダイズの早期光合成能力低下プロセスの解明~光化学系I光阻害に着目して~
2022-4021 生物 大場 理幹 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 博士後期課程1年 分布南限域である三陸沿岸におけるサケ稚魚の初期生態の解明
2022-4022 生物 竹内 日向子 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻生命科学コース 博士前期課程2年 褐藻トゲモクの生態的「強さ」の謎に挑む-岩礁域に同所的に生育するトゲモクとオオバモクの網羅的比較-
2022-4023 生物 竹内 悠介 京都大学医生物学研究所 研究員 抗原特異的TCRシグナル刺激による自己反応性Th細胞の病原性機能獲得メカニズム
2022-4024 生物 富樫 彩音 富山大学大学院理工学研究科理工学専攻地球生命環境科学プログラム 修士課程1年 メダカの海水適応を可能とするCa2+依存的なクロライド排出機構の解明
2022-4025 生物 阿部 友希 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科理学専攻 博士前期課程2年 VMO1の角膜保護作用に関する研究
2022-4026 生物 工藤 三希子 九州大学大学院システム生命科学府生命理学専攻 一貫制博士課程5年 分泌型タンパク質Akhirinはミクログリアの活性化を介して神経幹細胞の増殖を制御する。
2022-4027 生物 川村 龍矢 金沢大学大学院自然科学研究科自然システム学専攻 博士前期課程2年 アカテガニの幼生の生理学的・時間生物学的研究:海水適応能及び潮汐リズムの解析
2022-4028 生物 Akutsu Silvia Natsuko 広島大学原爆放射線医科学研究所放射線ゲノム疾患研究分野 助教 ゲノム編集技術を用いたトリソミーレスキュー追跡システムの構築
2022-4029 生物 鮫島 翔太 琉球大学大学院理工学研究科海洋環境学専攻 博士後期課程3年 サンゴ礁海域におけるヒメジ科魚類の採餌戦略の進化と随伴魚種との相互依存的関係の解明
2022-4030 生物 新田 陽平 新潟大学脳研究所生命科学リソース研究センター 特任助教 パーキンソン病はαシヌクレインの摂食によって引き起こされるのか?:ショウジョウバエモデルの樹立
2022-4031 生物 大町 知輝 室蘭工業大学大学院工学専攻 博士後期課程1年 水産系廃棄物アコヤガイ貝殻真珠層の有効利用-機能性食品としての利用-
2022-4032 生物 福嶋 悠人 東京大学生物科学専攻 特任研究員 初期発生におけるヒストンスーパーアセチレーション:その機能と分子メカニズムの解析
2022-4034 生物 横川 大祐 明治大学大学院農学研究科農芸化学専攻 博士後期課程1年 糸状菌より発見された新規脂質成分であるステロールアミノ酸誘導体の生理機能の解明
2022-4035 生物 貴田 大智 北里大学大学院医療系研究科医科学専攻 修士課程2年 神経軸索線維束の内包の形成における膜貫通タンパク質Linxの作用機構の解明
2022-4036 生物 藤原 弘貴 北里大学大学院海洋生命科学研究科海洋生命科学専攻 修士課程2年 東日本大震災が岩手県越喜来湾におけるウキゴリ属Gymnogobius 3種の出現動態に与えた影響
2022-4037 生物 松井 英明 水産大学校生物生産学科資源増殖学講座 助教 海産カイアシ類の性比の偏りへ及ぼす栄養要求性の雌雄差の影響に関する研究
2022-4038 生物 西 航司 酪農学園大学獣医学群獣医学類 研究生 Trueperella pyogenesのバイオフィルム形成がウシ子宮炎の病態に及ぼす影響
2022-4039 生物 門田 宏太 島根大学大学院自然科学研究科農生命科学専攻 博士前期課程2年 地上部で合成されるイソペンテニルアデニン型サイトカイニンの新たな機能の解明
2022-4040 生物 遠藤 勝紀 信州大学大学院総合医理工学研究科総合理工学専攻生物・生命科学分野 博士課程2年 免疫代謝を制御する食品成分ガレート型プロシアニジンの標的分子の同定
2022-4041 生物 中陳 遥香 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻海洋生物環境学分野 修士課程1年 海棲哺乳類のテロメア長および変化量とその要因に関する研究
2022-4042 生物 溝端 秀彬 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 修士課程1年 ムカデミノウミウシを用いた水生無脊椎動物-褐虫藻共生に関する分子生物学的研究
2022-4043 生物 齊藤 瞭汰 高知大学大学院総合人間自然科学研究科理工学専攻化学生命理工学コース 修士課程2年 カタユウレイボヤの心臓の分化と拍動調節に関与する転写因子の同定と機能解析
2022-4044 生物 笠原 由佳 九州大学医学研究院応用幹細胞医科学部門応用幹細胞医科学講座基盤幹細胞学分野 特任助教 熱性けいれん誘発性てんかん原生獲得における神経系-免疫系クロストークの役割解明
2022-4045 生物 谷川 真穂 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 修士課程2年 サルパ類Thaliademocratica突発的高密度群形成要因の解明:固定試料を用いた摂餌生態復元
2022-4046 生物 水池 彩 国立感染症研究所品質保証・管理部 主任研究官 新規チャネル型脂質輸送タンパク質の同定と機能解析
2022-4047 生物 森川 勝太 東京大学大学院薬学系研究科 特任研究員 Axo-axonic細胞特異的な観察と操作による情動回路の解析
2022-4048 生物 岡本 俊輔 日本大学大学院獣医学研究科獣医学専攻 博士課程3年 RNA分解型アンチセンス人工核酸を用いた日本脳炎ウイルス増殖抑制メカニズムの解明
2022-4049 生物 松田 康佑 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 博士後期課程1年 摂餌海域における大型外洋性魚類の水平移動を規定する要因を明らかにする
2022-4050 生物 米谷 達哉 国立がん研究センター研究所がん細胞システム研究ユニット 特任研究員 膵臓がん腫瘍微小環境を再現する細胞共培養系の開発
2022-4051 生物 平石 直樹 長崎大学大学院教育学部教育学研究科教職実践専攻 修士課程3年 海産種を中心としたアメンボ類の分子系統解析
2022-4052 生物 雨坂 心人 京都府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学専攻 博士後期課程1年 CSPを骨格とするオートクレーブ処理可能な抗体模倣分子の創生
2022-4053 生物 今泉 滉 京都大学大学院生命科学研究科統合生命科学専攻全能性統御機構学分野 修士課程2年 塩基置換型ゲノム編集による光合成活性増強シロイヌナズナ変異体の作出と解析
2022-4054 生物 宮嵜 海成 北里大学大学院海洋生命科学研究科海洋生命科学専攻 修士課程2年 テトロドトキシン類縁体によるフグ類誘引活性の解明
2022-4055 生物 中谷 一真 千葉大学大学院医学薬学府先端医学薬学専攻 博士後期課程1年 Codingとnoncoding RNAを判別する新規指標「PTIスコア」を用いた翻訳制御機構の解明
2022-4056 生物 大友 洋平 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 博士後期課程2年 小型甲殻類ワレカラにおける海洋環境に適応した特異的ボディプランの形成機構
2022-4057 生物 前田 裕也 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 修士課程2年 アオウミガメ幼体の脱出行動における音の機能:適切な音環境の確保に向けて
2022-4058 生物 福永 耕大 琉球大学戦略的研究プロジェクトセンター 特任助教 代謝リズムに着目した最適給餌スケジュールの探究~時間生物学知見から美味い魚を育てる~
2022-4059 生物 布施谷 百合香 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻 博士前期課程2年 ゲノム編集技術を用いてCoccomyxa sp.Obi株におけるDGAT2の真の機能を明らかにする
2022-4060 生物 太田 風歌 鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科農学専攻 博士前期課程2年 汽水と海水の境界におけるフナムシ類の分布制限要因の解明-共生微生物と繁殖干渉に着目して-
2022-4061 生物 谷前 進一郎 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 博士前期課程2年 異なる空間スケールにおける海藻の群落構造を決定する環境要因の解明
2022-4062 生物 中根 快 愛媛大学大学院理工学研究科数理物質科学専攻地球進化学コース 博士前期課程2年 堆積DNAを用いた海産カイアシ類及び海棲哺乳類スナメリの長期個体数復元の試み
2022-4063 生物 田中 優斗 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻 修士課程2年 マナマコの流体力特性と海中構造物の流体力学的陰影が個体に与える影響
2022-4064 生物 中山 敦仁 国立がん研究センター研究所がんRNA研究ユニット 博士後期課程4年 異常RNAの空間的分布の解明
2022-4065 生物 熊谷 信是 弘前大学農学生命科学部生物学科 研究機関研究員 プラナリアにおける2つの生殖様式を制御するFGF受容体関連遺伝子群の相互関係の解明
2022-4066 生物 黄 燦 東京大学大学院新領域創成科学研究科 博士後期課程1年 海洋の有機物分解過程解明に向けた「波の花」微生物のゲノム・メタゲノム解析
2022-4067 生物 佐々木 麻綾 筑波大学大学院人間総合科学学術院人間総合科学研究群フロンティア医科学学位プログラム 修士課程1年 新たに見出したクオラムクエンチング系による黄色ブドウ球菌の病原性制御の解明
2022-4068 生物 髙山 のあ 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻水産工学講座 博士前期課程2年 海底地形構造がもたらす中深層性魚類マイクロネクトンの空間分布と日周鉛直移動様式の変化に関する研究
2022-4069 生物 閻 乃筝 北海道大学 特任助教 スケトウダラ0歳魚の広帯域ターゲットストレングスの解明
2022-4070 生物 吉田 拓海 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科獣医学専攻 博士課程2年 ネコ胚性幹(ES)細胞株の樹立と始原生殖細胞様細胞への分化方法の確立
2022-4071 生物 石橋 可菜 島根大学大学院自然科学研究科農生命科学専攻 博士前期課程2年 植物における酸化ストレス誘導性プログラム細胞死の新展開:細胞死実行因子の同定
2022-4072 生物 井原 大 滋賀医科大学解剖学講座神経形態学部門 助教 神経幹細胞におけるp53の新規制御機構の解明
2022-4074 生物 GUO RUNZHAO 広島大学大学院統合生命科学研究科生命医科学プログラム 研究員 神経疾患の理解を目指したDynamin-2とCAMSAPの相互作用による微小管動態制御機構の解明
2022-4075 生物 三尾 謙次郎 鹿児島大学大学院農林水産学研究科水産資源科学専攻 修士課程2年 ナイルティラピア養殖での性ステロイドホルモン投与に依存しない単一性生産モデルの検討
2022-4076 生物 城取 良樹 東京都立大学大学院理学研究科生命科学専攻 博士後期課程3年 シアノバクテリアの光合成生育に必須な新規機能未知遺伝子の機能解明
2022-4077 生物 児嶋 大地 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻 修士課程2年 複数安定同位体比情報を用いたスズキの河川利用実態の解明
2022-4078 生物 Albelda Ritzelle 琉球大学大学院理工学研究科海洋環境学専攻 博士課程2年 沖縄の深場サンゴ礁におけるサンゴ-海綿動物の種間関係
2022-4079 生物 小川 雅文 東京都立大学大学院理学研究科生命科学専攻 博士前期課程2年 ゲノム編集を用いた性染色体の常染色体転換の模倣と遺伝子量補償の変化
2022-4080 生物 古谷 朋之 立命館大学生命科学部生物工学科 助教 植物進化を駆動してきた分子ネットワークの変遷-植物特異的BZR転写因子の分子進化と研究領域拡張
2022-4081 生物 田中 一樹 同志社大学大学院生命医科学研究科医工学・医情報学専攻 博士後期課程1年 微小管結合タンパク質の機能消失が音声コミュニケーションに与える影響
2022-4082 生物 一岡 優吾 北里大学大学院海洋生命科学研究科海洋生命科学専攻 修士課程2年 濾胞樹状細胞に相当する細胞は魚類に存在するか
2022-4083 生物 伊藤 柚里 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻厚岸臨海所 修士課程1年 アマモ場のマイクロプラスチック捕捉効果:葉上部による捕捉率と捕捉後の動態の解明
2022-4084 生物 藤原 睦也 横浜市立大学大学院生命医科学研究科生命医科学専攻 博士前期課程2年 光遺伝学による液-液相分離制御を用いた局所翻訳調節とシナプスの形態・機能の解析
2022-4085 生物 岡崎 夏鈴 東洋大学大学院生命科学研究科生命科学専攻 博士後期課程1年 不定芽形成を開始するサイトカイニン生合成遺伝子の転写促進因子の同定
2022-4086 生物 谷口 隼也 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科水産学専攻 博士前期課程2年 カニの横歩きはどのように進化してきたか?:祖先形質の推定と生態的特性の統合解析による行動進化の解明
2022-4087 生物 池田 優成 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻 博士課程2年 筋線維に細胞老化が誘導される生理学的意義
2022-4088 生物 大土 直哉 東京大学大気海洋研究所大槌沿岸海洋研究センター 助教 危機回避戦略の異なるヤドカリ類の潮下岩礁上の微地形利用様式の比較
2022-4089 生物 田島 寛大 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 修士課程2年 アカウミガメを用いた潜水深度決定の要因解明、及び、海洋気象観測への応用
2022-4090 生物 一ノ瀬 智士 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 修士課程2年 ヨコエビ類における長鎖多価不飽和脂肪酸(LC-PUFA)生合成能の多様性に関する研究
2022-4091 生物 伊藤 壽将 東京農業大学大学院生命科学研究科バイオサイエンス専攻 博士前期課程2年 マウス始原生殖細胞における性分化関連microRNAの役割
2022-4092 生物 伊藤 優花 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科水産学専攻 博士前期課程2年 季節性貧酸素水塊において生産されたダークカーボンをカタクチイワシは利用するか?
2022-4093 生物 氏部 浩太 青山学院大学大学院理工学研究科理工学専攻生命科学コース 博士後期課程1年 早老するゼブラフィッシュを用いた老化の研究
2022-4094 生物 大納 進太郎 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻海洋計測学講座 修士課程2年 自動船舶識別装置(AIS)を用いた北太平洋における日本・中国アカイカ漁場とその環境要因の解明
2022-4095 生物 片野 亘 東洋大学大学院生命科学研究科生命科学専攻 博士後期課程3年 心筋増殖および洞房結節形成における転写因子Sall1/4の機能解析
2022-4096 生物 高田 真子 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 修士課程2年 海表面マイクロ層に生息する海洋微生物の光利用と光防御-海洋微生物の新たな光戦略の探索-
2022-4097 生物 向井 励 近畿大学大学院農学研究科水産学専攻 修士課程2年 魚類養殖由来の有機物は活発な細菌の動態にどのような影響を与えるか
2022-4098 生物 竹内 颯 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻生態遺伝学コース 修士課程1年 消化管内共生微生物の脂質分解によるクジラ目の食性収斂
2022-4099 生物 北口 あやの 大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻 修士課程2年 エビ-ハゼ相利共生における「双方向の給餌」は餌環境の乏しい珊瑚礁域で発達したのか?
2022-4100 生物 池田 行徳 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 博士後期課程2年 三次元微小血管モデル作製技術を基盤とした、ポリクローナル転移時におけるがん血管内外浸潤動態の解明
2022-4101 生物 間瀬 輝 岡山大学大学院自然科学研究科生物科学専攻 博士前期課程2年 ゼニゴケ仮根細胞の成長方向を指令するNIMA関連キナーゼの機能解析
2022-4102 生物 武藤 滉 三重大学大学院生物資源学研究科生物圏生命科学専攻 博士前期課程2年 形態および遺伝子から見たミミズハゼ属群の系統類縁関係
2022-4103 生物 張 瑞軒 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程1年 巨大ウイルスによる宿主翻訳システムの乗っ取り機構の解明
2022-4104 生物 村上 将希 東北大学大学院生命科学研究科 博士後期課程1年 種分化と分散能力の関係を検証する:伊豆諸島の風散布植物をモデルとして
2022-4105 生物 池垣 幸宏 神戸大学大学院理学研究科生物学専攻 博士後期課程1年 新規老化関連遺伝子EPN3の機能解析-老化関連疾患に向けた治療法の分子基盤の確立-
2022-4106 生物 Watcharapon Promsut 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻 博士課程3年 ヒトCOFG症の原因遺伝子であるMab21l1欠損マウスでの包皮腺/会陰腺の低形成とエネルギー代謝
2022-4107 生物 矢野 光一 創価大学大学院理工学研究科環境共生工学専攻 博士前期課程2年 宇宙から観る植物プランクトン:植物プランクトン機能タイプ(PFT)とその光学特性の解明
2022-4108 生物 冨士 大輔 山梨大学大学院医工農学総合教育部生命環境学専攻バイオサイエンスコース 修士課程2年 アレルギー性疾患に関連する新規IL-5・IL-5R間相互作用阻害剤の同定と機能解析
2022-4109 生物 山﨑 綾子 千葉大学大学院医学薬学府先端医学薬学専攻 博士課程3年 新たなセラミド1-リン酸産生酵素の同定と生理機能解明
2022-5001 生物 永井 大翔 琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻 博士前期課程2年 環境DNAよる西表島固有種ショキタテナガエビと河川陸封型ヌマエビ類の分布推定および種多様性について
2022-5002 生物 菅原 早紀 岐阜大学大学院自然科学技術研究科生物生産環境科学専攻 修士課程2年 日本産淡水性カメ類による種子散布行動の解明
2022-5003 生物 瀬戸口 優乃 宮崎大学大学院農学研究科農学専攻応用生物科学コース 修士課程2年 管理栄養士が慢性腎臓病患者のための低カリウム含有サツマイモを作る
2022-5004 生物 小森谷 泰 筑波大学大学院生命地球科学研究群環境科学学位プログラム 修士課程1年 島嶼における昆虫の飛翔能力消失の解明:ハチジョウノコギリクワガタはなぜ飛べないか
2022-5005 生物 上原 春香 奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科自然科学専攻 博士後期課程1年 学習の連鎖が引き起こす水田生態系における間接効果の評価
2022-5006 生物 谷内 美月 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群環境科学学位プログラム 博士前期課程2年 鉱山跡地に生育するミゾソバの重金属耐性機構及び内生細菌の機能の解明
2022-5007 生物 山崎 惟吹 静岡大学大学院総合科学技術研究科農学専攻応用生命科学コース 修士課程2年 強酸性茶園土壌へのアルカリ資材投入による微生物叢変動の解明
2022-5008 生物 嶋田 翔弥 富山大学大学院理工学教育部生物学専攻 修士課程2年 ゼブラフィッシュを用いた魚類特有の神経再生能の解明
2022-5009 生物 佐藤 初 広島大学大学院統合生命科学研究科 博士後期課程1年 ニセクロスジギンポにおける保護擬態の効果の実験的検証
2022-5010 生物 榎本 孝晃 岩手大学大学院連合農学研究科地域環境創生学専攻(配属:山形大学) 博士後期課程2年 島嶼における外来哺乳類の種間関係:奥尻島における外来食肉目3種のニッチ分割評価
2022-5011 生物 平松 健太郎 鹿児島大学大学院農林水産学研究科食品創成科学専攻焼酎発酵・微生物科学コース 修士課程1年 鰹節カビが有性世代から無性世代に変化する現象の意義とメカニズムの解明
2022-5012 生物 糸井川 壮大 明治大学農学部農芸化学科 博士研究員 両生類における味覚の環境適応:変態による食性・生活圏転換は味覚を変化させるのか?
2022-5013 生物 渡部 侑果 新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻流域環境学コース 博士前期課程2年 「シマヘビによる魚食が佐渡島の森川海間の物質循環に与える影響」
2022-5014 生物 任 亮 名古屋大学大学院生命農学研究科動物科学専攻 博士後期課程1年 冬期のうつ様行動の分子基盤の解明
2022-5015 生物 花輪 万智 放送大学大学院文化科学研究科 博士後期課程1年 都市緑地において鳥類は池からどのような生態学的影響を受けているか
2022-5016 生物 藤田 凌平 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻 博士後期課程2年 新規ベリーの成分の予測モデル構築 -ハスカップ種間雑種を利用したトランスオミクス解析-
2022-5017 生物 上西 太朗 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻動物系統学分科 修士課程2年 小型オオムカデの系統分類:東アジアにおける多様化の過程と進化史の推定
2022-5018 生物 和田 智竹 総合研究大学院大学複合科学研究科極域科学専攻 一貫制博士課程5年 南極湖沼における濾過捕食者ヒルガタワムシの生態の解明
2022-5019 生物 笠谷 幹朗 日本大学大学院生物資源科学研究科生物環境科学専攻 博士後期課程1年 オタマジャクシにおける段階的な捕食リスクと対応した誘導防御メカニズムの解明
2022-5020 生物 萩原 絢子 東京農工大学大学院農学府共同獣医学専攻 博士課程1年 葉と類似した鱗翅目スズメガ科幼虫の仮装および背景同調効果の検証
2022-5021 生物 清水 洲平 北海道大学大学院理学院自然史科学専攻 博士後期課程3年 形質獲得の順序関係を検出するアプローチ:巨大化を可能にした形質について
2022-5022 生物 上野 尚久 千葉大学大学院融合理工学府先進理化学専攻生物学コース 博士後期課程2年 種間と種内でみられる生態的創発現象の遺伝情報による統合
2022-5023 生物 柿沼 駿輔 東京農工大学大学院生物システム応用科学府共同先進健康科学専攻 博士後期課程2年 なぜ飛翔能力を捨てたのか?-コウチュウ目における後翅の退化機構の解明-
2022-5024 生物 篠原 従道 大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻 博士後期課程2年 昆虫の脱皮回数制御機構の解明に向けた新規アプローチ ~タンボコオロギの特殊な脱皮回数制御機構の解析~
2022-5025 生物 TANG YU 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻 博士後期課程2年 下水処理場における薬剤耐性遺伝子の拡散可能性に関する研究
2022-5026 生物 時田 駿 新潟大学大学院自然科学研究科 博士前期課程2年 被災アカネズミを用いた低線量・低線量率慢性放射線被ばくの生殖細胞系列へのバイオドシメトリー法の確立
2022-5027 生物 細木 拓也 国立遺伝学研究所 特任研究員 東北震災後に出現したトゲウオ集団における交雑後も二種の遺伝的分化が維持される機構
2022-5028 生物 左倉 和喜 自然科学研究機構基礎生物学研究所進化発生研究部門 研究員 陸生昆虫における遊泳行動の進化過程推定
2022-5029 生物 飯山 香織 創価大学大学院理工学研究科環境共生工学専攻 博士前期課程1年 南極高塩分海跡湖ざくろ池に生息する共生性未培養バクテリアの集積培養と分離の試み
2022-5030 生物 内村 望空 鹿児島大学大学院農林水産学研究科食品創成科学専攻 修士課程2年 鹿児島在来カンキツ類の抽出油における皮膚保護作用の解明及び美白効果の評価に対する新規動物実験の構築
2022-5031 生物 今竹 翔一朗 宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科医学獣医学専攻 博士後期課程3年 外来キノボリトカゲの社会性を利用した駆除方法の検討およびその越冬能力の解明
2022-5032 生物 諸岡 真希 東京都立大学大学院理学研究科生命科学専攻 博士前期課程2年 小笠原諸島における外来種グリーンアノールトカゲの生態系への影響と環境への適応進化
2022-5033 生物 吉川 広輝 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群生物学学位プログラム 博士後期課程1年 軟体動物における硬組織形成の進化的起源の解明
2022-5034 生物 古川 沙央里 京都大学生態学研究センター 非常勤研究員 寄生的送粉者は宿主を共有する共生的送粉者を脅かすのか?
2022-5035 生物 竹田 山原楽 東北大学大学院生命科学研究科生態発生適応科学専攻個体ダイナミクス講座動物発生分野 博士前期課程2年 鳥類のはばたき飛翔を生み出す骨格形態の形成メカニズムの解明
2022-5036 生物 宇野 友里花 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 博士後期課程1年 恐竜-鳥類系統における手骨格の「発生フレームシフト」進化に関する発生機構的研究
2022-5037 生物 小寺 稜 鶴見大学歯学部 助手 マイルカ類の特殊な歯根膜の形態学的・分子生物学的解明
2022-5038 生物 伊藤 和顕 帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻 博士前期課程2年 ウシからのメタン排出削減を実現する飼料用樹木種の探索
2022-5039 生物 西本 誠 東京大学大学院 博士課程3年 野外データを用いた間接効果の統計的評価手法の開発
2022-5040 生物 神原 昂太 東京大学大学院農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻 修士課程1年 「麦踏み」応答を司る分子機構の解明
2022-5041 生物 南 斗真 宮崎大学大学院農学研究科植物生産環境科学コース 修士課程2年 タバコカスミカメNesidiocoris tenuisの共生細菌リケッチアの役割解明
2022-5042 生物 齋藤 萌絵 山形大学大学院農学研究科農学専攻生物環境学領域 修士課程2年 サワグルミの細根滲出物が林床木本植物の細根生長に与える影響
2022-5043 生物 吉川 雄大 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻海洋生物環境学分野 修士課程1年 赤外線ビデオカメラを用いた長期撮影によるニホンウナギの遡上に対する河川横断構造物の影響評価
2022-5044 生物 瀨戸 美文 高知大学大学院総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻 博士後期課程2年 機能形質データを用いた、維管束着生植物の生育可能な気候範囲の解明
2022-5045 生物 大槻 恒介 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 博士後期課程1年 再野生化湿地の生物多様性の評価と保全:湿地棲鳥類の生息環境を指標として
2022-5046 生物 八嶋 勇気 近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻 博士後期課程1年 ドジョウ類における異種からのミトコンドリア移入がもたらす生態的優位性の解明
2022-5047 生物 佐藤 大気 藤田医科大学医科学研究センターシステム医科学研究部門 助教 恐怖反応の創発特性に関する進化遺伝基盤の検証
2022-5048 生物 伊藤 直哉 九州大学大学院地球社会統合科学府地球社会統合科学専攻 博士後期課程2年 コオニケシキスイ属(甲虫目ケシキスイ科)のオスが持つ左右非対称な大腮は儀式的闘争のシグナルか?
2022-5049 生物 江指 万里 北海道大学大学院理学院自然史科学専攻多様性生物学講座III 修士課程3年 鳥類の共同繁殖の進化の推進力は何か?-亜種リュウキュウオオコノハズクを活用した研究-
2022-5050 生物 渡邉 拓巳 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 修士課程2年 恐竜-鳥類系統の顎関節と中耳の進化
2022-5051 生物 中川 颯也 総合研究大学院大学生命科学研究科基礎生物学専攻 博士後期課程1年 アサガオが朝に開花する分子機構の解明
2022-5052 生物 田村 ゆり 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 修士課程1年 海洋島における新しい花シンドローム:小笠原諸島における白色花の平行進化
2022-5053 生物 福岡 太一 三重大学大学院生物資源学研究科生物圏生命科学専攻 博士前期課程2年 三重県大内山川におけるドローンテレメトリーを用いたナガレヒキガエルの春眠場所の特定
2022-6001 複合 河村 健太 茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科 助教 脊髄損傷後の超早期呼吸リハビリテーションによる横隔神経運動ニューロンの可塑性の解明
2022-6002 複合 荻野 魁人 会津大学大学院コンピュータ理工学研究科コンピュータ・情報システム学専攻 修士課程1年 機械学習による月の南北極未踏地域の電子地図製作
2022-6003 複合 加納 拓馬 埼玉県立大学大学院 博士後期課程3年 脂肪由来幹細胞エクソソームは、完全損傷前十字靭帯の自己治癒能力を促進しうるか
2022-6004 複合 尹 珊珊 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科食機能保全科学専攻 博士前期課程2年 アコヤガイ足糸のバイオミメティクス素材としての可能性
2022-6005 複合 村田 健児 埼玉県立大学保健医療福祉学部理学療法学科 助教 筋芽細胞を対象とした性差におけるメカニカルストレス感受性の検証
2022-6006 複合 唐木 文霞 北里大学薬学部 助教 グレリン受容体のアロステリック結合部位に関する研究: 存在の証明と機能的意義の解明
2022-6007 複合 宇佐見 享嗣 名古屋大学大学院理学研究科 研究員 昆虫による分子ナノカーボンの生体内動態機構の解明
2022-6008 複合 大成 冬真 高知大学大学院総合人間自然科学研究科農林海洋科学専攻 修士課程1年 海洋環境等での自己分解制御能を有する生分解性プラスチックの開発
2022-6009 複合 野村 美帆 神戸大学大学院海事科学研究科 博士前期課程2年 プラスチックに含まれる非フタル酸可塑剤が海藻類の増殖に及ぼす影響評価
2022-6010 複合 梶原 侑馬 沖縄科学技術大学院大学神経計算ユニット 一貫制博士課程2年 視床室傍核における報酬・罰学習の神経機構の解明-双極性障害の病態解明を目指して-
2022-6011 複合 佐藤 瑞穂 常磐大学人間科学部健康栄養学科 助教 トップアスリートの全身栄養状態を評価する尿検査方法の開発
2022-6012 複合 藤田 理沙 広島大学大学院統合生命科学研究科統合生命科学専攻 博士後期課程1年 駆動体分子と相互作用する両親媒性分子による、自己駆動体の運動様相への影響
2022-6013 複合 相田 泰毅 慶應義塾大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻 博士課程3年 『環状アミドの反復連結法』を用いたオリゴピロリジン骨格の迅速構築とそのRNA認識能の評価
2022-6014 複合 菊池 顕生 沖縄科学技術大学院大学進化ゲノミクスユニット 博士課程1年 シロアリが建設する構造の力学的な機能とそれをつくる行動メカニズムの解明
2022-6015 複合 竹内 朝陽 岐阜大学大学院連合農学研究科生物資源科学専攻 博士課程2年 脂質代謝改善ペプチドIIAEKの媒介する新規腸コレステロール吸収調節系の先進的展開
2022-6016 複合 Duran Gomez Gloria Silvana 東京海洋大学大学院海洋資源環境学専攻 博士前期課程2年 乱流混合とそれに伴う海洋化学生物的応答をサブメソスケールで解像する新しい自由落下曳航式観測の確立
2022-6017 複合 小笠原 佑衣 大阪体育大学大学院スポーツ科学研究科スポーツ心理学専攻 博士後期課程3年 慢性運動期間中における起床時コルチゾール反応の応答-アロスタティックロードによる影響を明らかにする-
2022-6019 複合 千葉 幸介 大阪大学大学院薬学研究科創成薬学専攻 博士後期課程2年 デオキシリボザイムを用いた一塩基変異選択的にRNA切断する創薬ツールの開発
2022-6020 複合 劉 自振 長岡技術科学大学大学院工学研究科エネルギー・環境工学専攻 博士後期課程1年 微小腫瘍の超早期診断・治療を実現するクロロフィル含有アパタイトナノ結晶の創製
2022-6021 複合 高守 幸男 山梨大学大学院医工農学総合教育部統合応用生命科学専攻生命工学コース 博士後期課程1年 炎症性疾患に関連するIL-17RA/IL-17間相互作用を阻害する新規人工化合物の創製と機能解析
2022-6022 複合 瀬川 海 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教科教育実践学専攻・生活・健康系教育連合講座(滋賀大学配属) 博士後期課程2年 知的障害児の自尊感情を育む親子SUPヨガ
2022-6023 複合 米谷 珠萌 明治大学大学院物理学専攻 博士前期課程2年 高精度高圧力実験と統合熱力学モデルから迫る地球核ケイ素含有量の解明
2022-6024 複合 三島 大雅 名古屋工業大学大学院工学研究科工学専攻生命・応用化学系プログラム 博士前期課程2年 レジスタンス運動による骨格筋適応におけるmTORC1の役割の再考 -筋力に着目して-
2022-6025 複合 田代 達也 弘前大学大学院理工学研究科理工学専攻自然エネルギー学コース 博士前期課程1年 廃業温泉施設の温泉熱を利用した寒冷地における亜熱帯果樹チェリモヤの栽培検討によるまちおこしへの貢献
2022-6026 複合 南部 正裕 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 修士課程2年 気候変動に伴う集中豪雨の増加が日本海側の閉鎖性海域における塩分場に及ぼす影響の解明
2022-6027 複合 岡本 彩 同志社大学大学院生命医科学研究科医工学・医情報学専攻 博士前期課程2年 非侵襲性人工内耳の実現可能性:赤外光レーザー刺激アルゴリズムの確立
2022-6028 複合 相澤 彩美子 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 博士後期課程1年 揮発性2溶媒混合液の蒸発を伴う浸透過程で発生する動的界面挙動のRichards式による解析
2022-6029 複合 渡邉 知央 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科健康科学専攻 博士後期課程2年 運動を介した抗うつ効果に関与する脳内分子機構の探求~TSPOの視点から~
2022-6030 複合 冷 茜 愛媛大学大学院理工学研究科先端科学特別コース 博士後期課程2年 瀬戸内海における栄養塩総量と基礎生産に対する河川起源と太平洋起源栄養塩の寄与
2022-6031 複合 渡辺 樹 東京都立大学大学院都市環境科学研究科地理環境学域 博士前期課程2年 後期更新世テフラ編年の高精度化 -湿原堆積物とクリプトテフラ分析を用いた試み-
2022-6032 複合 豊島 理公 筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻 博士後期課程3年 共感と孤独感を生み出す手綱核オレキシンシグナル伝達
2022-6033 複合 北畠 京祐 東邦大学大学院理学研究科 博士後期課程2年 海洋堆積物中におけるアナジャコUpogebia major由来の環境DNAの動態の解明
2022-6034 複合 松尾 アモリムクリスティーナ 菜々 徳島大学大学院医歯薬学研究部薬科学教育部薬学専攻 博士課程2年 白金製剤の体内動態制御による抗腫瘍効果の亢進と副作用低減に関する研究
2022-6035 複合 西 凌太朗 九州大学大学院工学府化学工学専攻 修士課程2年 肝細胞-類洞内皮細胞-胆管が複合した三次元肝組織構築技術の創出
2022-6036 複合 SHI ZHIYUAN 筑波大学大学院環境学学位プログラム 博士後期課程1年 浅海サンゴによるヨウ素同位取り込みメカニズム解明-海洋への人工放射性ヨウ素供給変遷史復元を目指して
2022-6037 複合 武藤 大知 京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻 修士課程2年 魚類耳石の超精密安定同位体分析技術の高度化とマアジの生態解明への応用
2022-6038 複合 鷹取 慧 同志社大学自己組織化科学研究センター 研究員 組織切片の進展応答:病態に依存したひび割れパターン
2022-6039 複合 杉野 広尭 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 博士課程2年 片側半球による左右両上肢の直接的制御の検証
2022-6040 複合 大塚 進平 富山大学大学院理工学教育部生物圏環境科学専攻 修士課程2年 巨大地震発生メカニズム解明にむけて~生物地球化学的プロキシからみる日本海溝海側の水循環像~
2022-6041 複合 Sun Jingyan 東京大学大学院学際情報学府 博士後期課程3年 演技訓練場面のコミュニケーションにおける情動的・認知的プロセス:マルチチャンネルの情報による検討
2022-6042 複合 石坂 勇毅 千葉大学大学院融合理工学府基幹工学専攻医工学コース 博士後期課程2年 内耳保護機能の強化に向けたオリーブ蝸牛束反射の予測的制御メカニズムの解明
2022-6043 複合 舩越 逸生 埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科リハビリテーション学専修 博士前期課程2年 末梢筋の運動単位協調構造から解明する高齢者歩行速度低下要因
2022-6044 複合 鈴村 明政 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 博士後期課程3年 岩石・鉱物学的手法と同位体宇宙化学的手法の融合による太陽系開闢期における固体物質の形成環境の解明
2022-6045 複合 遠藤 凌雅 東京農工大学大学院工学府応用化学専攻 博士前期課程2年 ECMの弾力性が、がん発生段階から転移までの各ステップにもたらす影響の調査
2022-6046 複合 千々和 遊木 熊本県立大学大学院環境共生学研究科環境共生学専攻 博士前期課程2年 熊本県の農地におけるマイクロプラスチックの分布・動態の解明
2022-6047 複合 檜垣 北斗 東北大学理学研究科地学専攻 博士後期課程3年 津波土砂移動数値解析を利用した地質調査と津波履歴の解明
2022-8001 実践 坂田 尚子 ふじのくに地球環境史ミュージアム 企画担当 博物館科学館等社会教育施設における幼児から小学生へ向けたSTEM/STEAM教育プログラムの実践
2022-8002 実践 高橋 唯 慶應義塾幼稚舎サイエンスミュージアム 教諭 都心部の学校でボーリングコアを採取し、学校の地下の地層を観察する授業実践
2022-8003 実践 東 義詔 (公財)花と緑の銀行中央植物園部企画情報課 主任 植物園と水族館との協働による海洋生物の生態調査と展示への活用
2022-8004 実践 山田 菜月 市立小樽美術館 学芸員 美術と福祉の多視点による障害者の芸術作品の展示に関する研究-発展期における新たなアーカイブ作成-
2022-8005 実践 小川 誠 徳島県立博物館 課長 博物館活動の活性化の実践「ボランティアと一緒に光る貝の展示を作ろう」
2022-8006 実践 倉方 慶明 東京外国語大学文書館 特定研究員 地域の公文書を活用した中学校社会科公民教材キット開発のための実践的研究
2022-8007 実践 小嶋 翔 吉野作造記念館 主任研究員 民間による地域アーカイブズの経営と活用
2022-8008 実践 山中 史江 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 技術専門職員 一般市民との協働による地域資源を活用した生涯学習の場「みんなの標本庫」基盤開発
2022-8009 実践 長谷川 匡弘 大阪市立自然史博物館 学芸員 博物館標本を活用した身近なハナバチ同定のためのガイドブックの作成および普及教育の推進
2022-8010 実践 高松 美紀 東京学芸大学附属国際中等教育学校 教諭 21世紀型スキルを育成する学校図書館の実践研究-デジタル化の課題と情報リテラシーの育成に焦点を当てて
2022-8011 実践 伊藤 幸子 (一社)友愛くらしの相談所 代表理事 高齢障害者に対する介護保険制度移行期の支援のあり方に関する研究-ケアマネジャー等への質的調査から
2022-8012 実践 宮丸 晶 大阪市立科学館 技術職員 オンライン配信と展示を融合させた新たな教育普及手法の開発-コロナ時代の科学館の現場から-
2022-8013 実践 松山 ひとみ 大阪中之島美術館 学芸員 テープメディア再生エラー同定のための知識とリソースの共有
2022-8015 実践 居村 貴子 川崎医療短期大学医療介護福祉学科 講師 介護福祉士養成における教育プログラムの強化-他職種との連携で必要となる知識獲得のために-
2022-8016 実践 重野 裕美 九州大学総合研究博物館 専門研究員 自己肯定感を育むアートワークの開発と検証-入院児と健常児を繋げる塗り絵ブック制作と遠隔交流
2022-8017 実践 塩飽 敏史 (公財)水島地域環境再生財団 理事兼研究員 高校生による浅海域の底質中マイクロプラスチックの空間的・時代的分布調査~地域社会の意識変革に向けて~
2022-8018 実践 山口 弘幸 NPO法人エスペランサ 理事長 精神障害当事者と協働した学校メンタルヘルスリテラシー教育の実証的研究
2022-8019 実践 岡田 智秀 日本大学理工学部まちづくり工学科 教授 海岸地域の観光資源を活用した「ワーケーション」の実施要件に関する実践的研究
2022-8020 実践 根上 春 千葉大学大学院融合理工学府数学情報科学専攻 博士前期課程2年 「境界なき数学」を実現するコミュニティ形成の実施
2022-8021 実践 寒河江 核 筑波大学附属桐が丘特別支援学校本校高等部 教諭 肢体不自由児の体育における深い学びの実現に向けた遠隔合同授業の実践
2022-8022 実践 柴田 真緒 戸田市立美女木小学校 教諭 Covid-19が子どもの発達に与える影響・困難に係る調査研究:睡眠・生活リズムの困難を中心に
2022-8023 実践 西尾 美登里 西九州大学看護学部看護学科 准教授 地域で暮らす独居男性を対象とした社会的処方の実践研究
2022-8024 実践 諌山 憲司 明治国際医療大学保健医療学部 救急救命学科 教授 中山間地域における「こども防災士」養成による実践的防災人育成プロジェクト
このページのトップへ