2020年度笹川科学研究奨励賞
受賞研究報告および助成者へのメッセージ
2020年度研究発表会及び2021年度研究奨励の会は、新型コロナウイルスの影響により中止となりましたが、笹川科学研究奨励賞受賞者による研究発表動画を作成いたしましたので、どうぞご覧ください。
2020年度笹川科学研究奨励賞 受賞者一覧
研究課題をクリックすると、研究の概要が表示されます。
助成者名 | 所属機関 | 研究課題 | ||
---|---|---|---|---|
性別 | 国籍 | (研究領域) | ||
池永 潤平 | 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 |
ヒモムシ類の受精における種認証システムの解明 | ||
男 | 日本 | 博士課程2年 | (海に関係する研究) | |
川西 亮太 |
北海道大学大学院地球環境科学研究院 | 太平洋におけるトビウオ寄生性等脚類の多様性と共進化の解明 | ||
男 | 日本 | 特任助教 | (海に関係する研究) | |
浅田 直規 | 筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻 |
児童福祉における「家族」の成立に関する人類学的研究―ルーマニアの里親制度を事例に― | ||
男 |
日本 |
博士後期課程2年 |
(人文・社会) | |
ケイ 光大 |
慶應義塾大学大学院社会学研究科 |
宗教と近代体制との相互協調性の比較研究:台湾の「釈教」と中国広東省の「香花派」の事例から | ||
男 | 中国 | 博士後期課程3年 | (人文・社会) | |
中村 紗都子 |
名古屋大学宇宙地球環境研究所 | 激甚宇宙天気災害時における地磁気誘導電流の日本電力供給へのリスク評価 | ||
女 | 日本 |
特任助教 |
(数物・工学) | |
吉田 圭介 | 立命館大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻物理科学コース |
スナップフィットのメカニクス: 弾性, かたち, 摩擦が生み出す非接着的かつ分離可能な接合機構 | ||
男 | 日本 |
博士前期課程2年 |
(数物・工学) | |
藤木 勝将 | 大阪大学大学院理学研究科化学専攻(天然物有機化学研究室) |
有機トリフルオロボレート触媒によるシリル保護マンノースの位置選択的脱シリル化反応の開発 | ||
男 | 日本 | 特任助教 |
(化学) | |
太田 早紀 |
関西大学大学院理工学研究科総合理工学専攻 | 液晶性エポキシ樹脂の配列構造と自由体積の相関性の解明—複合材料の高熱伝導化メカニズムの理解— | ||
女 | 日本 | 博士後期課程2年 | (化学) | |
長澤 竜樹 |
東京工業大学生命理工学院 |
孵化腺細胞欠損変異体の遺伝子発現解析:胚葉を越えた機能転移はどのようにして起こったか | ||
男 | 日本 | 助教 |
(生物) | |
吉竹 悠宇志 |
明治大学農学部生命科学科 | リン酸欠乏時における植物の細胞内リサイクル機構(膜脂質転換とオートファジー)の関係性の解明 | ||
男 | 日本 | 助教 |
(生物) | |
佐藤 初 | 広島大学大学院統合生命科学研究科生物資源科学専攻 |
掃除魚に擬態するニセクロスジギンポの繁殖生態と擬態機能解明 | ||
男 | 日本 | 博士前期課程1年 | (生物) | |
豊田 有 |
中部大学創発学術院 |
ベニガオザルの連合形成機構の解明:協力行動の進化基盤の探索 | ||
男 | 日本 | 研究員 |
(生物) | |
鈴木 里奈 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策・メディア専攻 |
脳-身体システムと環境のインタラクションによる柔軟な運動制御を「皮質-筋コヒーレンス」から解明する | ||
女 | 日本 | 修士課程2年 |
(複合) | |
張 露露 |
金沢大学大学院医薬保健学総合研究科創薬科学専攻 |
海洋由来ジメチルスルフィド共存下における越境輸送多環芳香族炭化水素と黄砂との相互作用に関する研究 | ||
女 | 中国 | 博士後期課程3年 |
(複合) | |
武内 文治 |
奥四万十山の暮らし調査団 | 住民による小地名の記録と地域資源地図づくり(民衆知の記憶を公共財としての記録へ) | ||
男 | 日本 | 代表 |
(実践) | |
倉知 桂子 |
同志社大学人文科学研究所 |
近代蚕業史アーカイブ・モデルの構築 ―蚕業関連資料の保存と活用― | ||
女 | 日本 | 嘱託研究員 | (実践) |