助成者名 | 所属機関 | 研究課題 | ||
---|---|---|---|---|
性別 | 国籍 | (研究領域) | ||
伊藤 渚 | 総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻 | ラオス北部サム川流域における織物の技術伝承とその変容 | ||
女 | 日本 | 博士後期課程3年 | (人文・社会) | |
佐々木 聡 | 東北大学大学院文学研究科 | 『開元占経』の基礎的研究ー日本・中国・台湾所蔵資料の悉皆調査を中心に | ||
男 | 日本 | 博士後期課程3年 | (人文・社会) | |
赤松 幸尚 | 名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構 | 量子散逸ダイナミクスに基づくクォーク・グルーオン・プラズマ中の重いクォークの束縛状態の研究 | ||
男 | 日本 | 特任助教 | (数物・工学) | |
藤原 健志 | 長岡技術科学大学大学院材料工学専攻 | 能動的熱素子による革新的サーマルマネージメントデバイスの創成 | ||
男 | 日本 | 博士課程2年 | (数物・工学) | |
江島 輝美 | 島根大学大学院総合理工学研究科マテリアル創成工学専攻 | スコリア、溶岩およびマントルゼノリスにおけるかんらん石中のFeの酸化数と析出物の解析および高温酸化プロセスの解明 | ||
女 | 日本 | 博士後期課程3年 | (化学) | |
田中 将太 | 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 | オリゴチオフェンデンドリマーの革新的な合成法の開発 | ||
男 | 日本 | 博士後期課程1年 | (化学) | |
上手 麻希 | 徳島大学大学院先端技術科学教育部環境創生工学専攻 | 抗生物質耐性株の分子進化プロセスの解析とその制御 | ||
女 | 日本 | 博士後期課程3年 | (生物) | |
平林 諒 | 広島大学大学院理学研究科生物科学専攻 | 発生過程において血球幹細胞の維持・分化を制御するRNAヘリカーゼDdx46の機能解明 | ||
男 | 日本 | 博士後期課程1年 | (生物) | |
松田 一希 | 京都大学霊長類研究所長期野外研究プロジェクト | ボルネオ島に同所的に生息する霊長類5種の消化効率の研究 | ||
男 | 日本 | 特定助教 | (生物) | |
佐藤 有紀江 | 上智大学大学院理工学研究科理工学専攻生物科学領域 | 植物的生活史をもつ社会性アメーバの生態遺伝学的解析:柄細胞分化と利他行動 | ||
女 | 日本 | 博士前期課程2年 | (生物) | |
関 有沙 | 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 | 沖縄県久米島の炭酸塩試料を用いた過去1万年間の古気候復元 | ||
女 | 日本 | 修士課程2年 | (複合) | |
岡田 哲郎 | 立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科コミュニティ福祉学専攻 | 「ハレ」と「ケ」の福祉論-岡村重夫「民俗としての福祉」概念の可能性 | ||
男 | 日本 | 博士後期課程6年 | (複合) | |
草原 和弥 | 東京大学大気海洋研究所気候システム研究系 | 南極棚氷融解の数値モデリング | ||
男 | 日本 | 特任研究員 | (海洋・船舶科学) | |
Frederic Sinniger | 独立行政法人海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域 | DNAバーコーディングを用いた深海サンゴ礁に生息する花虫綱の分類学的研究 | ||
男 | スイス | ポスドク研究員 | (海洋・船舶科学) | |
一場 郁夫 | 千葉県立中央博物館 | 博学連携による博物館学習の推進に関する研究ー博物館と学校との実質的な連携による推進体制の構築について | ||
男 | 日本 | 主任上席研究員 | (実践) | |
竹下 毅 | 長野県小諸市役所経済部農林課 | 有害鳥獣対策において得られるデータの有効活用と地域教育貢献への取り組み-長野県小諸市におけるハクビシンの生態調査 | ||
男 | 日本 | 野生鳥獣専門員 | (実践) |